トップQs
タイムライン
チャット
視点

島根中央女子短期大学

廃止された大学 ウィキペディアから

Remove ads

島根中央女子短期大学(しまねちゅうおうじょしたんきだいがく)は、島根県江津市渡津町1904-1に本部を置いていた日本私立大学である。1968年に設置され、1994年に廃止された。

概要 島根中央女子短期大学, 大学設置 ...

概要

大学全体

教育および研究

  • 衣・食・住を主に学ぶ家政専攻と、栄養士の養成に重点を置いた食物栄養専攻が置かれていた。

学風および特色

  • 島根県唯一の私立短期大学でもあった[注 2]

沿革

Remove ads

基礎データ

所在地

  • 島根県江津市渡津町1904-1

象徴

教育および研究

組織

学科

  • 家政科
    • 家政専攻 入学定員20名
    • 食物栄養専攻 入学定員30名
設置計画のあった学科
  • 幼児教育科 1970年においてその学科を新設する構想があった[15][16]

専攻科

  • なし

別科

  • なし

取得資格について

学生数

さらに見る 学科, 専攻名 ...
年度別学生数
  • 1968年度以降の学生数はその該当年度の5月1日時点でのデータである。
さらに見る 年度, 学生総数/学生定員総数 ...

研究

  • 『島根中央女子短期大学』[53]
Remove ads

学生生活

学園祭

大学関係者と組織

大学関係者一覧

大学関係者

教職員


施設

キャンパス

対外関係

関係校

系列校

社会との関わり

注釈

注釈グループ

  1. 昭和59年度より学生募集停止[10]。ちなみに、右記の資料には「募集停止」を意味する「()」がなく[11]、こちらの資料でその記号がある[12]

補足

  1. 公立を含めると当時は、島根県立島根女子短期大学[注 1]も所在していた。ちなみに、現在は県外に本部を置いているが当県内に分校としての大阪健康福祉短期大学がある。
  2. 但し、右記資料では3月15日となっている[6]
  3. 当年度に発行された資料には事実上の廃校でありながら記載はあった[13]
  4. 当年度は全国的な学園紛争により余儀なく前年度5月1日時点でのデータとなっている[19]
  5. 右記資料には、「家政科 12、食物栄養科 45」と表記されている[23]
  6. 右記資料には、「家政科50、食物栄養科(-)」と表記されている[24]
  7. 右記資料には、「家政科50、食物栄養科(-)」と表記されている[26]
  8. 右記にある資料に記載のある各年度の入学定員を合算したデータ[29][31]
  9. 1983年~1985年は不明[41][42][43]。1988年以降は休校中となっている[44][45][46][47][48][49]。記載すらないもの[50][51][52]
  10. 併設校だった江の川高等学校の学園祭名称がこの名前だったことから。
  11. 本短期大学は、龍谷総合学園関係学校として位置付けられていた[54]
Remove ads

出典

参考文献

関連項目

関連サイト

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads