トップQs
タイムライン
チャット
視点

島田理化工業

日本の東京都調布市にある電気機器メーカー ウィキペディアから

Remove ads

島田理化工業株式会社(しまだりかこうぎょう、: SPC ELECTRONICS CORPORATION)は、東京都調布市に本社をおく企業。創業は1946年マイクロ波ミリ波などを主体とした通信事業部門と、高周波誘導加熱を中心とした産業IH機器部門をもつ。

概要 種類, 市場情報 ...
Remove ads

沿革

前身は日本海軍の第二海軍技術廠島田実験所。日本の超一流の科学者を総動員してマイクロ波に関する通称「Z研究」が行われていた。この研究には、後にノーベル物理学賞を受賞した朝永振一郎も参加していた。戦後、高周波技術を平和産業に役立てようと、1946年(昭和21年)主として高周波機器、電気諸計器並びに通信機の製造、販売及び修理を目的として、島田理化工業所を静岡県志太郡島田町(現島田市)に設立した。

  • 1946年 静岡県志太郡島田町(現:島田市)に島田理化工業所を創業。
  • 1947年 島田理化工業株式会社を設立。東京都千代田区に本社を、静岡県島田市に工場を設置。
  • 1948年 東京都中野区に本社を移転。
  • 1952年 資本金800万円に増資時、三菱電機が資本参加。
  • 1960年 東京都調布市(現在地)に本社および本社工場完成移転。
  • 1989年 東京証券取引所市場第二部に上場 資本金40億円に増資。
  • 1991年 株式取引単位を1,000株から100株に変更。
  • 2001年 東京証券取引所市場第一部に上場。
  • 2009年 債務超過により、東京証券取引所市場第二部へ指定替え。
  • 2010年 三菱電機との株式交換により完全子会社化、上場廃止。洗浄機器の生産終了。産業機器事業を本社へ移転。
  • 2015年 移動体通信機器の生産終了。島田理化テクノサービスを本社に移転。
  • 2024年 島田理化テクノサービスは島田理化工業株式会社へ編入
Remove ads

製造品目

  • 産業機器
    • 高周波溶解装置
    • 高周波焼入・焼鈍装置
    • 高周波焼バメ装置
    • 高周波ろう付、半田付装置
    • 薄板加熱装置(磁性・非磁性材対応)
    • 塗装乾燥装置
    • 高周波シール装置
    • 半導体熱処理(CVD・エッチング・アニール)用高周波インバータ
    • 非接触給電インバータ
    • 各種高周波インバータ

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads