トップQs
タイムライン
チャット
視点

川口厚

日本の元俳優・演劇プロデューサー(1951−2008) ウィキペディアから

Remove ads

川口 厚(かわぐち あつし、1951年7月9日 - 2008年9月19日)は、日本の元俳優、演劇プロデューサー[1][2]

概要 かわぐち あつし 川口 厚, 本名 ...
Remove ads

来歴・人物

1951年7月9日東京都に作家川口松太郎の三男として生まれる[1][2]。母は三益愛子、兄は川口浩川口恒、姉は川口晶という芸能一家であった[1][2]

1967年玉川学園中等部を卒業後、渡米してワシントン州シアトルにあるリンカーン・ハイスクールに入学[1][2]1970年、帰国して劇団新派に入団し、多数の舞台作品に出演した[1][2]

テレビ初出演作品は1971年に放映されたTBSテレビ製作の『親ばか子ばか』であり、母・三益と共演[1][2]。以後、『シークレット部隊』や『赤い疑惑』など大映テレビ制作の番組、また『アイフル大作戦』や『バーディー大作戦』にもレギュラー出演、またフジテレビの子供番組『みんなあつまれキーパッパ』にもレギュラー出演する。映画にも僅かに出演しており、1975年に公開された森永健次郎監督映画『花の高2トリオ 初恋時代』でアカネ(桜田淳子)の旧友である東南大学ボート部員・岩井五郎を演じ、翌1976年に公開された山根成之監督映画『さらば夏の光よ』で郷ひろみ秋吉久美子に伍して、冴えない不器用な少年を演じた[1][2]

同年、兄の川口浩が経営する川口プロモーションの社員に転向し、1978年3月には芸能プロダクション・テアトル・ド・ポッシュマネージャーを務めたが、同年6月6日、麻薬取締違反及び大麻取締違反で逮捕され、芸能界を引退[1][2]。兄の恒、姉の晶も逮捕されたことから「川口一家の麻薬汚染事件」と呼ばれる。引退後は明治座制作部に勤務[1][2]。後に同座のプロデューサーとなり、2004年まで活動した[2]

2008年9月19日脳内出血のため埼玉県所沢市内の病院で死去した。満57歳没。

Remove ads

主な出演

映画

テレビ

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads