トップQs
タイムライン
チャット
視点
川口記念
ウィキペディアから
Remove ads
川口記念(かわぐちきねん)は、2008年に新設された川口オートレース場で開催されるオートレースのGII競走の1つである。スポーツニッポンが協賛している。
概要
長らく川口市と共に施行者だった埼玉県が、2008年3月末を最後にオートレース事業から全面撤退[1]。埼玉県の撤退に伴いこれまで開催されていた「まがたま杯争奪戦」が廃止され、まがたま杯に変わり2008年に新設された。
優勝賞金は200万円[2]。
2016年(第6回)よりナイター開催に変更された[3]。
勝ち上がり
※ 出典:オートレースオフィシャルサイト「川口記念 勝ち上がり」
Remove ads
過去の優勝者
エピソード
- 第6回大会で優勝した佐藤摩弥は、この優勝が自身初、女子選手史上初となるグレードレース制覇となった[4][5][6]。
- 第9回大会で優勝した鈴木清は、この優勝が自身初となるグレートレース制覇となった[7][8]。
- 第10回大会は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から無観客で開催された。
- 第11回大会では、まん延防止等重点措置等に基づく埼玉県からの協力要請を踏まえ、滞留人数による上限5.000人/日の入場制限を実施、発走時刻を繰り上げて開催した[9][注 1]。
- 第11回大会を優勝した青山周平は、大会連覇と通算600勝を達成した[10]。
- 第12回大会を優勝した黒川京介は、この優勝が自身初となるGII制覇となった[11]。
- 第14回大会を優勝した小椋華恋は、グレードレース初優勝戦進出初優勝、女子選手史上2人目のグレードレース制覇を果たすとともに、デビューから2年5か月18日でのグレードレース制覇は、2016年に同大会でグレードレース初優勝した佐藤摩弥の4年10か月19日の記録を更新する最速記録となった[12]。さらに、この日は小椋の弟でオートバイレーサーの小椋藍が、スペインで行われたMotoGP 第6戦カタルーニャGP Moto2クラスで今季初優勝し、姉弟で優勝を果たした[13]。
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads