トップQs
タイムライン
チャット
視点
川崎市立柿生中学校
神奈川県川崎市麻生区にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
川崎市立柿生中学校(かわさきしりつ かきおちゅうがっこう)は、神奈川県川崎市麻生区上麻生にある公立中学校。
概要
1947年5月開校。当初は校舎建設が間に合わず、近隣川崎市立柿生小学校に間借りしていた[1]。
学校内には柿生郷土史料館がある。OBが主体となって運営をしているほか、校長が館長を兼任している。
2010年に新校舎が完成、これまでなかったプールが屋上に設置された[2][3][4]。
沿革
- 1947年 開校、校章制定[5]
- 1957年 校歌制定
- 1967年 創立20周年記念式典挙行、鉄筋校舎完成
- 1997年 創立50周年記念式典挙行
- 2010年 武道場、プールを含む全館冷暖房完備の新校舎完成、柿生郷土史料館設立
教育目標
- 思考力を養う
- 美しさを感じ,思いやりのある心を養う
- 自主・協力の態度を養う
- 健康の保持と体力の増進を図る[5]
校歌
進学前小学校
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads