トップQs
タイムライン
チャット
視点

川崎車両所

ウィキペディアから

Remove ads

川崎車両所(かわさきしゃりょうじょ)は、神奈川県川崎市川崎区塩浜4丁目にある日本貨物鉄道(JR貨物)の車両工場である。

概要 川崎車両所, 基本情報 ...

概要

貨車専門の車両所であり、JR貨物保有の貨車や私有貨車の全般検査・更新等を行う。検修業務を神奈川臨海鉄道川崎車両事業所に委託している[4]

かつて東京都葛飾区東新小岩の新小岩操駅にあった新小岩車両所が起源[1][2]。新小岩操駅の一部機能移転に伴い、車両検査部門を川崎貨物駅構内に移転し、1997年川崎車両所として開設された[1][2]

おもに関東支社管内に配車されている貨車を中心に全国の貨車の全般検査の約1/3を担当する[1]ほか、検修拠点への部品供給を行ってきた。名古屋車両所廃止(2015年(平成27年)4月)及び郡山車両所廃止(2023年(令和5年)3月)に伴い、貨車全般検査・部品供給の対象を更に拡大している。

川崎貨物駅周辺には、他に貨車の交番検査等を行う川崎貨車区高島駅に設置されていた横浜貨車区を1990年2月に移転)があった[5]が、2007年までに川崎車両所に統合され、塩浜派出となった[6]。塩浜派出の業務も神奈川臨海鉄道に委託されており、同社川崎車両事業所貨車派出が設置されている[4]

その他、付近には東海道貨物線水江線、神奈川臨海鉄道の車両基地である塩浜機関区がある。

川崎車両所は、入れ替え作業開始時に、曲名不明なメロディーが鳴る。1コーラス66秒間のメロディーで、作業終了まで繰り返して流れる。

Remove ads

整備済み車両の車体に記される略号

KS」もしくは「川崎車

検査担当形式

コンテナ車・タンク車・ホッパ車のほか、大物車等を含む貨車全般の全般検査を中心に実施している[1]。下記に車種別で示す。

電車

貨車

歴史

Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads