トップQs
タイムライン
チャット
視点

川村郁夫

日本の元俳優 ウィキペディアから

Remove ads

川村 郁夫かわむら いくお[1][2]1933年昭和8年〉3月22日[2] - )は、日本の元俳優三重県出身[2]

概要 かわむら いくお 川村 郁夫, 生年月日 ...

来歴・人物

東宝の専属俳優。書籍『ゴジラ大百科 [メカゴジラ編]』では、「新東宝でなら二枚目もつとまるのではないかというような、なかなかの好男子」と評している[1]

1951年明治大学在学中に帝国劇場の研究生となり、初舞台を踏む。その後、東宝に入社し、短期間ではあるが、ジャンルを問わず多くの作品に脇役として出演した。

後に川村は、映画俳優に転向したきっかけについて「社長が東宝の森岩雄さんに「帝劇の連中の面倒を見てくれ」と。それで僕は契約するんです」[要追加記述]と回想している。

1964年に芸能界を引退した[2]

出演作品

東宝

全て製作・配給は東宝である。

  • 空の大怪獣 ラドン』:監督本多猪四郎、1956年12月26日公開 - 警官[2]
  • 最後の脱走』:監督谷口千吉、1957年8月25日公開 - 馬賊
  • 智惠子抄』:監督熊谷久虎、1957年9月8日公開
  • 大学の侍たち』:監督青柳信雄、1957年9月22日公開
  • 遙かなる男』:監督谷口千吉、1957年12月10日公開
  • 結婚のすべて』:監督岡本喜八、1958年5月26日公開
  • 変身人間シリーズ
  • 奥様三羽烏』:監督青柳信雄、1959年5月12日公開 - 有賀三郎
  • 銀座のお姐ちゃん』:監督杉江敏男、1959年7月14日公開
  • 戦国群盗伝』:監督杉江敏男、1959年8月9日公開 - 駿之助
  • 愚連隊シリーズ
  • 日本誕生』:監督稲垣浩、1959年11月1日公開 - 尾張の民
  • 女が階段を上がる時』:監督成瀬巳喜男、1960年1月15日公開 - 藤崎の部下
  • サラリーマン出世太閤記 完結篇 花婿部長No.1』:監督筧正典、1960年3月29日公開
  • お姐ちゃんはツイてるぜ』:監督筧正典、1960年11月19日公開
  • 南の風と波』:監督橋本忍、1961年2月14日公開 - 青年会会長の青年
  • モスラ』:監督本多猪四郎、1961年7月30日公開 - インファント島民[2]、自衛隊員[2]、ほか
  • 世界大戦争』:監督松林宗恵、1961年10月8日公開 - プレスクラブ運転手[2]
  • 野盗風の中を走る』:監督稲垣浩、1961年11月22日公開 - 立札の侍3
  • サラリーマン権三と助十』:監督青柳信雄、1962年1月28日公開
    • サラリーマン権三と助十 恋愛交叉点』:監督青柳信雄、1962年11月17日公開
  • 海底軍艦』:監督本多猪四郎、1963年12月12日 - 轟天建武隊[1][注釈 1]
  • モスラ対ゴジラ』:監督本多猪四郎、1964年4月29日公開 - 操縦士
Remove ads

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads