トップQs
タイムライン
チャット
視点

川辺郵便局 (和歌山県)

日本の和歌山県和歌山市にある郵便局 ウィキペディアから

川辺郵便局 (和歌山県)map
Remove ads

川辺郵便局(かわなべゆうびんきょく)は、和歌山県和歌山市にある郵便局民営化前の分類では集配特定郵便局であった。

概要 川辺郵便局, 基本情報 ...

概要

住所:〒649-6399 和歌山県和歌山市川辺638

郵政民営化後の2008年(平成20年)に、用地の関係から、郵便事業和歌山支店川辺集配センターのみ約1.4km西に移転した。2012年(平成24年)の日本郵便株式会社の発足にあたり全国の集配センターの多くは併設郵便局に統合されたが、同集配センターは別立地であったことから、和歌山中央郵便局の川辺集配分室として分離された。

なお、当郵便局は県北部に位置しており、かつて存在した県中部の川辺町(現・日高川町)とは関係無い(町名はかわべで、読みも異なる)。

沿革

  • 1873年明治6年)4月13日 - 山口郵便取扱所として開設[1]
  • 1875年(明治8年)1月1日 - 山口郵便局(四等)となる。
  • 1880年(明治13年)4月 - 山口ノ内里村郵便局に改称。
  • 1883年(明治16年)10月 - 山口郵便局に改称。
  • 1885年(明治18年)10月1日 - 貯金取扱を開始。
  • 1890年(明治23年)12月16日 - 為替取扱を開始。
  • 1892年(明治25年)4月1日 - 川辺郵便局に改称。
  • 1956年昭和31年)3月1日 - 紀伊郵便局から電報配達事務の一部[2]を移管[3]
  • 1969年(昭和44年)6月6日 - 電話交換業務を和歌山電報電話局に移管。
  • 1984年(昭和59年)6月1日 - 和文電報配達業務を和歌山西電報電話局に移管。
  • 2007年平成19年)10月1日 - 民営化に伴い、併設された郵便事業和歌山支店川辺集配センターに一部業務を移管。
  • 2008年(平成20年)7月22日 - 川辺集配センターを和歌山市宇田森へ移転(川辺郵便局は従来地で営業を継続)。
  • 2012年(平成24年)10月1日 - 日本郵便株式会社発足に伴い、郵便事業和歌山支店川辺集配センターが和歌山中央郵便局川辺集配分室となる。
Remove ads

取扱内容

周辺

アクセス

脚注・出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads