トップQs
タイムライン
チャット
視点

巨人の星対鉄腕アトム

ウィキペディアから

Remove ads

巨人の星対鉄腕アトム』(きょじんのほしたいてつわんアトム)は、1969年9月6日日本テレビ系列のバラエティ番組前田武彦の天下のライバル』(土曜19:30 - 20:00)で行われた企画である。

概要 巨人の星対鉄腕アトム, 演出 ...

概要

様々な芸能人のライバル同士がゲーム合戦を行う『前田武彦の天下のライバル』の、異色のアニメ合成回。当時『天下のライバル』直前の土曜19:00(読売テレビ制作枠)で放送され、人気上昇中の『巨人の星』と、かつてフジテレビ系列で放送された『鉄腕アトム』の、キャラ同士やファンの子供同士が戦うといった趣向。スタジオには双方の作品のファンの子供達が集合、そしてアニメパートでは、『巨人の星』と『鉄腕アトム』双方のキャラが共演した。日本におけるアニメのクロスオーバー作品では最古の部類に入り、原作者・出版社・アニメ製作会社が全て異なるという極めて珍しい作品でもある。

対戦は3回戦からなり、アニメパートでは「投手:星飛雄馬×打者:アトムの野球対決」と、「飛雄馬とアトムのマラソン対決」が行われ、スタジオパートでは子供達による風船割りや目隠しチャンバラ合戦が行われた。アニメスタッフは世界の違う二人の対決法の考案に苦労し、20分の動画部[1]の制作費は当時の貨幣価値で600万円もかかったという[2]


アニメパート部分のフィルムは現存し、近年では2007年12月8日開催のイベント「手塚治虫ファン大会2007」で上映された[3]。その後、2007年11月2日に発売されたDVD-BOX「巨人の星 特別篇 『父一徹』BOX」の特典映像として約5分の一部がDVD化されている。

Remove ads

司会

登場キャラクター

『巨人の星』より

伴は巨人の捕手、一徹は一般人としての登場、アームストロング・オズマはこの時期アニメではまだ登場していなかった。その一方で、この時期レギュラーキャラだった速水譲次は、当番組には登場していない。

『鉄腕アトム』より

『アトム』側の声優はアトム以外は全て不明だが、すべてオリジナル版とは異なっている。

スタッフ

その他

脚注

関連項目

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads