トップQs
タイムライン
チャット
視点

巨福寺

岡山県高梁市寺町にある日蓮宗の寺院 ウィキペディアから

巨福寺map
Remove ads

巨福寺(こうふくじ)は、岡山県高梁市寺町にある日蓮宗の寺院。旧本山は大本山妙顕寺(四条門流)。

概要 巨福寺, 所在地 ...

歴史

文和4年(1355年)、大僧正大覚妙実の開基で創建された。元和年間の1617年頃、備中松山藩池田長幸により再興された。

境内

  • 本堂 - 延享5年(1748年)に焼失し、安永7年(1778年)に建立された。
  • 山門 - 備中松山藩家老宅の門を、明治8年(1875年)移築した。
  • 庭園 - 江戸時代初期の作庭といわれる三尊石組による枯山水
  • 鳳風の松 - 樹齢300年と言われる松の古木。

歴代

  • 大覚大僧正妙実

脚注

参考資料

  • 日蓮宗寺院大鑑編集委員会『宗祖第七百遠忌記念出版 日蓮宗寺院大鑑』大本山池上本門寺 (1981年)

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads