トップQs
タイムライン
チャット
視点
干飯埼灯台
福井県丹生郡越前町にある灯台 ウィキペディアから
Remove ads
干飯埼灯台(かれいさきとうだい)は、福井県丹生郡越前町にある干飯崎の高台に立つ白亜四角形の小型灯台。
概要
四角形のユニークな形の灯台。
灯器:高輝度LED[1]
実効光度3,700カンデラ
光達距離12.0海里
灯質:群閃白色毎9秒に2閃光[1]
歴史
- 1961年(昭和36年)3月24日 初点灯
- 1975年(昭和50年)12月9日 LC型灯換装
- 1988年(昭和63年)12月9日 LC管制器II型に変更
- 2014年(平成26年)11月20日 高輝度LEDを用いた灯器に変更[1]
- 干飯埼灯台 遠望
交通
周辺情報
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads