トップQs
タイムライン
チャット
視点
越前岬
福井県丹生郡越前町にある岬 ウィキペディアから
Remove ads
越前岬(えちぜんみさき)は、福井県丹生郡越前町血ヶ平に位置し、日本海(若狭湾東端)に面する岬。北緯35度58分54秒 東経135度57分27秒。越前加賀海岸国定公園の特別保護区に指定されている[1]。

地理
丹生山地の山腹急斜面が直接日本海に臨む地形で、礫岩層の海食崖が連なり、海蝕洞や奇岩奇石が点在する越前海岸の代表的な景勝地である[1]。海食崖は数キロメートルにわたって続いており、高さは100メートルに及ぶ場所もある[1]。重要文化的景観に選定されており、日本の夕陽百選にも選ばれている[2]。
岬上、海抜133m地点に越前岬灯台が立つ(1940年(昭和15年)3月29日初点灯、光達28海里)。
越前岬周辺は急峻な断崖地形で土壌層が著しく薄層であるため、植生にとって特殊な条件下にあるが、広大なスイセン畑がみられる[1]。スイセンの花期は12月から2月[2]。越前岬灯台の近くには越前岬水仙ランドも整備されている。なお、スイセンは福井県の県花ともなっている。
交通
- 北陸新幹線ほか 福井駅から
- 織田バスターミナルセンターから
- E8 北陸道 鯖江ICから福井県道39号鯖江インター線、国道8号、福井県道104号鯖江織田線、国道365号、国道305号経由 約30km。
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads