トップQs
タイムライン
チャット
視点
広島県道318号上入江吉田線
日本の広島県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
広島県道318号上入江吉田線(ひろしまけんどう318ごう かみいりえよしだせん)は、広島県安芸高田市を通る一般県道である。
![]() |
概要
広島県道318号山手吉田線の発展解消路線であるが、前身の広島県道318号山手吉田線も実は広島県道157号国司山手線の発展解消路線であった[注釈 1]。
本路線の区域が決定する前から安芸高田市吉田町国司の広島県道29号吉田豊栄線の案内標識の行き先は本路線の起点のある上入江になっていた。いつ設置されたかは分からないが、江の川沿いに安芸高田市吉田町上入江に抜ける道の存在が昔から知られていたことがうかがえる。
道幅は狭い上に案内もあまり整備されていないため、国道54号(国道183号重用)の迂回路としては使えない。
路線データ
Remove ads
歴史
- 前身は広島県道29号吉田豊栄線・広島県道318号山手吉田線・広島県道327号古屋吉田線の各一部と吉田町道。しかし、なぜか認定から8年近く区域決定は行われなかった。
路線状況
重複区間
- 広島県道29号吉田豊栄線(安芸高田市吉田町国司(くにし) - 安芸高田市吉田町吉田)
道路施設
橋梁
- 大樋橋(砂田川、安芸高田市竹原)
- 岩ノ城橋(江の川(可愛川)、安芸高田市吉田町国司 - 安芸高田市吉田町常友、広島県道29号吉田豊栄線重複区間内)
- 港橋(多治比川、安芸高田市吉田町吉田、広島県道29号吉田豊栄線重複区間内)
地理
通過する自治体
交差する道路
沿線
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads