トップQs
タイムライン
チャット
視点

広野インターチェンジ

福島県双葉郡広野町にある常磐自動車道のインターチェンジ ウィキペディアから

広野インターチェンジ
Remove ads

広野インターチェンジ(ひろのインターチェンジ)は、福島県双葉郡広野町上北迫にある常磐自動車道インターチェンジである。

概要 広野インターチェンジ, 所属路線 ...

本ICの北方(広野町・楢葉町境付近)を境に、仙台方面は山元まで暫定2車線三郷方面は水戸まで完成4車線となる[1]

Remove ads

概要

事業費は約410億円。広野町の中心部からは離れており、楢葉町の境界付近に位置する。

常磐富岡ICについては2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災および福島第一原子力発電所事故による居住制限区域(事故発生当初は警戒区域)に指定されており、当IC - 常磐富岡IC間が長期間閉鎖されていた。なお、この区間については2012年(平成24年)2月に復旧工事を開始し、ならはPAまでの区間が2013年(平成25年)1月に再開する予定としていたが、その後常磐富岡ICまで除染が完了したため、常磐富岡ICまで通しで工事を行った結果、2014年(平成26年)2月22日に当IC - 常磐富岡IC間の通行を再開した[2]

歴史

周辺

当ICは福島第一原発事故後、2015年(平成27年)9月4日まで避難指示解除準備区域(2012年8月10日までは警戒区域)の境界線上に位置していた。2011年(平成23年)4月21日までは福島第二原子力発電所の異常に関連する避難指示区域であったが、発電所の安全が確認されているとして、解除されている。

道路

接続する道路

当ICから国道6号を経てJヴィレッジに至る道路は、「トルシエ通り」と命名されている。

料金所

  • ブース数:4

入口

  • ブース数:2
    • ETC専用:1
    • 一般:1

出口

  • ブース数:2
    • ETC専用:1
    • 一般:1

E6 常磐自動車道
(18)いわき四倉IC - (19)広野IC - (19-1)ならはPA/SIC - (20)常磐富岡IC

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads