トップQs
タイムライン
チャット
視点
廣川洋一
日本の哲学者 ウィキペディアから
Remove ads
廣川 洋一(ひろかわ よういち、1935年1月19日[1] - 2019年11月8日[2])は、日本の哲学者。筑波大学名誉教授。専攻は西洋哲学。古代ギリシア哲学が専門。
略歴
新潟県出身[1]。1954年新潟県立長岡高等学校卒業。1958年東京教育大学文学部卒業。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。田中美知太郎、松平千秋、藤沢令夫らに学ぶ[3]。1977年京都大学で博士号を取得[4]。同年から翌年までロンドン大学研究員[5]。
東海大学文学部助教授、教授を経て、1988年筑波大学哲学・思想学系教授、1999年定年退官、名誉教授。龍谷大学文学部教授[6]。2005年退任。
著作
単著
共編著
翻訳
- 『世界文學大系63 ギリシア思想家集』所収の「ヘシオドス」 田中美知太郎編 筑摩書房、1965年
- 『ベルグソン全集1 時間と自由』所収の「アリストテレスの場所論」 村治能就共訳 白水社、1965年
- フランシス・コーンフォード『宗教から哲学へ:西欧的思索の起源の研究』 東海大学出版会、1966年
- 『プラトン著作集1』所収の「クラテュロス」 村治能就共訳 勁草書房、1971年
- 『プラトン著作集4』所収の「イオン」 勁草書房、1971年
- パウラ・フィリップソン『ギリシア神話の研究:神話の思考方法と時間様式』 川村宣元共訳 東海大学出版会、1974年
- パウラ・フィリップソン『ギリシア神話の時間論』 川村宣元共訳 東海大学出版会、1979年
- フェリックス・ハイニマン『ノモスとピュシス:ギリシア思想におけるその起源と意味』 みすず書房、1983年
- アリストテレス『哲学のすすめ』講談社学術文庫、2011年。大文字版、訳・解説
- 『キケロ『ホルテンシウス』断片訳と構成案』岩波書店、2016年
Remove ads
論文
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads