トップQs
タイムライン
チャット
視点

延岡南道路

ウィキペディアから

Remove ads

延岡南道路(のべおかみなみどうろ)は、宮崎県延岡市東臼杵郡門川町を結ぶ延長6.1kmの国道10号バイパスである。このうち延岡南IC - 門川IC間は東九州自動車道に並行する一般国道自動車専用道路であり、この区間は西日本高速道路が管理する有料道路となっている。全国路線網の1つ。

概要 一般国道自動車専用道路 (A')(有料), 路線延長 ...

延岡IC/JCT - 北川IC間が開通してからは、同路線は「東九州自動車道」(または「東九州道」)という道路名で案内されている。(ただし、標識によっては事業名通りの「延岡南道路」で案内されているものもある[要出典]

有料道路区間の高速道路ナンバリングによる路線番号は「E10」が割り振られている[1]

Remove ads

概要

  • 起点:宮崎県延岡市塩浜町一丁目
  • 終点:宮崎県東臼杵郡門川町大字加草
  • 全長:6.1km(うち有料区間3.7km)
  • 規格:第1種第3級
  • 道路幅員:
  • 車線数:暫定2車線
  • 車線幅員:
  • 設計速度:80km/h

沿革

インターチェンジなど

無料・一般道区間

さらに見る IC 番号, 施設名 ...

有料・自動車専用道路区間

さらに見る IC 番号, 施設名 ...

料金

2018年3月時点での料金および収受方法は以下の通り[3]。料金は門川本線料金所で徴収を行っており、上り線(大分方向)では、門川TBまでの対距離料金と延岡南道路の料金が合算されて徴収、下り線(宮崎方向)では、現金車は延岡南道路の料金を払い、通行券を受け取る。

なお、2020年3月30日に、ETC車限定で料金体系を全国同等の金額に引き下げた。

さらに見る 料金体系/車種別, 軽等 ...

2020年3月30日より、延岡南IC周辺の生活道路への大型車流入対策の一環として[3]、中型車以上で延岡南道路を避けて延岡南ICの大分方向(延岡道路)と、門川南SICもしくは日向ICを出入りした場合に「延岡南道路を使用した」とみなして通行料金を徴収する[3][4]。これに伴い、延岡南ICに料金所が設置[3][4]。(料金収受方法の詳細は延岡南IC#料金所を参照)

Remove ads

トンネル

交通量

有料・自動車専用道路区間

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads