トップQs
タイムライン
チャット
視点
延岡市立北川中学校
宮崎県延岡市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
延岡市立北川中学校(のべおかしりつ きたがわちゅうがっこう)は、宮崎県延岡市北川町川内名にある公立中学校。
沿革
- 1947年5月8日 - 北川村立北川中学校が、瀬口分校と下赤分校と共に開校する(北川小学校の校地に併設)。
- 1951年 - 校舎の完成に伴い、現在地に移転する。
- 1953年 - 校歌を制定する。
- 1956年 - 瀬口分校と下赤分校が、それぞれ小学校併設の中学校として独立する。
- 1967年 - 松葉分校と祝子川分校が、それぞれ小学校併設の中学校として独立する。
- 1970年 - 鉄筋コンクリート造の校舎が完成する。
- 1972年11月1日 - 町制施行により、北川町立北川中学校となる。
- 1972年 - 体育館が落成する。
- 1995年 - プールが竣工する。
- 2003年4月1日 - 祝子川中学校、松葉中学校、下赤中学校、瀬口中学校と統合する。
- 2007年3月31日 - 延岡市への編入に伴い、延岡市立北川中学校となる。
概要
- 生徒数 70名
- 学級数4個(通常学級、特別支援学級1)
学区
- 延岡市北川町全域
交通
行事
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
生徒会活動など
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 朝の挨拶運動
- 落ち葉はわき
部活動など
- 男女バドミントン部
- 野球部
- 女子バレーボール部
- 吹奏楽部
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads