トップQs
タイムライン
チャット
視点

弘前市立津軽中学校

青森県弘前市にある中学校 ウィキペディアから

Remove ads

弘前市立津軽中学校(ひろさきしりつ つがるちゅうがっこう)は、青森県弘前市にある公立中学校

概要 弘前市立津軽中学校, 過去の名称 ...

沿革

  • 1949年昭和24年)
    • 3月19日 - 大浦村立大浦中学校・岩木村立岩木中学校・駒越村立鳥井野中学校が統合し、大浦村外二ケ村学校組合立岩津軽中学校発足。常盤野分校が、常盤野小学校に併設。
    • 4月 - 校舎第一期工事落成式及び開校式挙行。
    • 9月 - 校章制定。
    • 10月 - 第二期工事落成。
  • 1950年(昭和25年)
  • 1951年(昭和26年)3月 - 校旗制定(寄贈)。
  • 1952年(昭和27年)
    • 3月 - 校歌制定披露。
    • 4月 - 常盤野分校が、岩木村に移管独立し、岩木村立常盤野中学校となる。
  • 1953年(昭和28年)7月 - 日本青少年赤十字団加盟。
  • 1955年(昭和30年)10月 - 大蔵大臣からこども郵便局表彰。
  • 1958年(昭和33年)6月 - 郵政大臣からこども郵便局表彰。
  • 1961年(昭和36年)2月1日 - 岩木村の町制施行により、岩木町立津軽中学校と改称。
  • 1968年(昭和43年)8月 - 水泳プール完成。
  • 1969年(昭和44年)
  • 1975年(昭和50年)4月 - 駒越中学校を統合。
  • 1980年(昭和55年) - 武道場完成[3]
  • 1984年(昭和59年) - 新体育館完成[3]
  • 1985年(昭和60年) - 新校舎完成[3]
  • 2006年(平成18年)2月27日 - 岩木町が弘前市に合併された為、弘前市立津軽中学校と改称。
  • 2018年(平成30年)9月1日 - 「岩木文化センターあそべーる」にて、創立70周年記念式典挙行[4]
Remove ads

部活動

学区

交通

弘南バス「津軽中学校通り」バス停下車。

脚注

参考資料

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads