トップQs
タイムライン
チャット
視点

百沢

青森県弘前市の大字 ウィキペディアから

百沢
Remove ads

百沢(ひゃくざわ)は、青森県弘前市大字で、旧中津軽郡岩木町の大字。郵便番号は036-1343。

概要 百沢, 国 ...

地理

岩木山の麓の地区のひとつで、当地を青森県道3号弘前岳鰺ケ沢線青森県道30号岩木山環状線・岩木山8合目まで有料道路津軽岩木スカイラインが通る(入口は隣接する常盤野、出口は百沢になる)。北は大森、東は貝沢鬼沢高杉弥生新岡葛原高岡新法師、南は館後国吉中野中畑、南西は中津軽郡西目屋村白沢、西は常盤野、西津軽郡鯵ヶ沢町長平町に接する。

小字

小字として大平野・岸田・久保田・小松野・笹平・三本柳・裾野・高田・田川・旦の越・鶴田・寺沢・温湯・東岩木山・山田がある。

歴史

  • 1935年昭和10年) - 岩木山・岩木山神社に対する信仰から観光化が進められ、道路等が整備され、弘前市との間に路線バスが4往復運行される。
  • 1958年(昭和33年) - 岩木山が県立自然公園の指定を受ける。
  • 1960年(昭和35年) - 岩木実験農場が発足。
  • 1964年(昭和39年) - 当地の桜林で温泉ボーリングが成功し、いわき荘が完成。
  • 1975年(昭和50年) - 岩木山百沢土石流災害が発生。

沿革

  • 1889年明治22年) - 岩木村の大字になる。
  • 1891年(明治24年) - 当時の記録では人口710、戸数121、厩90、学校1であった。
  • 1961年昭和36年) - 岩木町大字百沢になる。
  • 2006年平成18年) - 弘前市への合併とともに弘前市の大字になる。

世帯数と人口

2017年(平成29年)6月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

さらに見る 大字, 世帯数 ...

交通

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

さらに見る 大字, 小字・番地 ...

施設

教育

  • 百沢保育所

福祉

  • 拓光園
  • 拓光園2号館
  • 山郷館デイサービスセンター

商業

  • 百沢温泉
  • 弘前市観光りんご園
  • 岩木山百沢スキー場
  • 津軽カントリークラブ百沢コース

宿泊

  • 温泉旅館中野
  • アソベの森いわき荘

公共

  • 桜林公園
  • 桜林公園キャンプ場
  • 百沢郵便局
  • 上弥生集会場
  • 岩木山総合公園
  • 岩木山総合公園体育館
  • アソベの森ゴルフ練習場
  • 弘前市野外活動施設弥生いこいの広場
  • 弥生いこいの広場オートキャンプ場

寺院

その他

  • 岩木高原県立自然公園

重要文化財

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads