当尾村(とうのおむら[1][2])は、熊本県の中部に位置していた村。 概要 とうのおむら 当尾村, 廃止日 ...とうのおむら当尾村廃止日 1954年12月1日廃止理由 新設合併松橋町、当尾村、豊福村、豊川村 → 松橋町現在の自治体 宇城市廃止時点のデータ国 日本地方 九州地方都道府県 熊本県郡 下益城郡市町村コード なし(導入前に廃止)総人口 5,556人(国勢調査、1950年)隣接自治体 下益城郡松橋町、豊福村、豊川村、豊野村、豊田村、宇土郡宇土町当尾村役場所在地 熊本県下益城郡当尾村大字曲野座標 北緯32度38分48秒 東経130度41分03秒ウィキプロジェクトテンプレートを表示閉じる 地理 河川:浅川、大野川 歴史 1889年4月1日 - 浦川内村、曲野村、古保山村、萩尾村、久具村、大野村が合併して発足。 1954年12月1日 - 松橋町、豊福村、豊川村 が合併し、新町制による松橋町が発足。 学校 当尾村立当尾小学校 脚注Loading content...関連項目Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads