トップQs
タイムライン
チャット
視点
徳島県道264号出口太刀野線
日本の徳島県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
徳島県道264号出口太刀野線(とくしまけんどう264ごう でぐちたちのせん)は、徳島県三好郡東みよし町から三好市に至る一般県道である。
概要
三好郡東みよし町西庄から三好市三野町太刀野に至る。途中に吉野川を渡る角の浦大橋がある。同区間は長らく角の浦潜水橋(正式名・中三好橋)であったが、2004年(平成16年)11月13日に同大橋が完成し、潜水橋は撤去された。この完成により国道192号との重用区間が発生している。
路線データ
- 起点:徳島県三好郡東みよし町西庄字出口(徳島県道44号三加茂東祖谷山線交点)
- 終点:徳島県三好市三野町太刀野(徳島県道12号鳴門池田線交点)
- 総延長:3.155 km(他に旧道1.26 km)[1]
歴史
路線状況
重複区間
- 国道192号(三好郡東みよし町西庄・東みよし町西庄交差点 - 三好郡東みよし町中庄)
道路施設
橋梁
- 角の浦大橋(吉野川、三好郡東みよし町 - 三好市)
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する鉄道
沿線
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads