トップQs
タイムライン
チャット
視点
徳島県道44号三加茂東祖谷山線
徳島県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
徳島県道44号三加茂東祖谷山線(とくしまけんどう44ごう みかもひがしいややません)は、徳島県三好郡東みよし町から三好市に至る県道(主要地方道)である。
![]() |
概要
三好郡東みよし町加茂から三好市東祖谷落合に至る。落合峠を挟む区間は林道を経由して国道439号とつながっている。落合側にも県道44号が存在するが、これは前述の林道とつながっておらず、行き止まりになっている。
三好市東祖谷深淵(みぶち) - 落合峠の間で3 kmほど未舗装区間が残っていたが、現在はすべて舗装されている。[いつ?]
落合峠には熊笹が群生しており、矢筈山を経由して剣山山系へのトレッキングコースとなっている。
一部区間は冬季閉鎖のため全面通行止めになる。
路線データ
Remove ads
歴史
- 1959年(昭和34年)1月31日 - 徳島県道38号阿波加茂停車場線・徳島県道120号落合阿波加茂停車場線として認定。[要出典]
- 1972年(昭和47年)3月10日 - 徳島県道160号阿波加茂停車場線・徳島県道265号落合阿波加茂停車場線として認定。[要出典]
- 1993年(平成5年)5月11日 - 建設省から、県道落合阿波加茂停車場線・県道阿波加茂停車場線が三加茂東祖谷山線として主要地方道に指定される[2]。
- 1994年(平成6年)4月1日 - 徳島県道160号・265号を併合し、徳島県道44号三加茂東祖谷山線として認定。160号は欠番に。265号は1995年(平成7年)4月1日に腕山花ノ内線として認定される。[要出典]
- 2020年(令和2年)10月31日 - 加茂工区(600 m)が開通[3]。
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する鉄道
沿線
峠
ギャラリー
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads