トップQs
タイムライン
チャット
視点

怪奇大作戦 セカンドファイル

ウィキペディアから

Remove ads

怪奇大作戦 セカンドファイル』(かいきだいさくせん セカンドファイル)は、NHK円谷プロダクション製作のテレビドラマ。1968年の『怪奇大作戦』のリメイク作品である[1][2][3][注 1]

概要 怪奇大作戦 セカンドファイル, ジャンル ...

NHKデジタル衛星ハイビジョン2007年4月2日から4月16日まで毎週月曜日22:00 - 22:45に放映。全3話。BS2でも同年4月30日から5月2日および12月25日から12月28日深夜に旧作セレクション14本とともに放映。その後も度々再放送されている。

Remove ads

概要

高度化する科学犯罪や原因不明の怪事件に対処すべく作られた半官半民のスペシャルチーム・SRI=Science Research Institute(特殊科学捜査研究所)の活躍を描く。基本設定や登場人物などの固有名詞はオリジナルである1968年版の『怪奇大作戦』に準じており、SRI本部には旧作のサブタイトルが書かれたファイルが置かれているが、旧作との関係性は明示されていない[注 2]。旧作ではSRIの日本語の名称は「科学捜査研究所」であったが、後に同名の機関が現実に設立されたため、本作品では「特殊」の2文字が追加された。また、旧作ではクレジット序列上の主人公は三沢であったが、『セカンドファイル』では牧に変更されており、各キャラクターの個性づけもやや異なる。

監督は、清水崇中田秀夫ら国際的に活躍するJホラーの旗手に加え、実相寺昭雄の愛弟子である北浦嗣巳が担当[1]。本来第2話は実相寺昭雄自身によって演出される予定だったが、制作準備中に実相寺が逝去したため、当初プロデューサーとして参加していた北浦がこれを引き継いだ[1]。メインタイトルの題字は実相寺によるものである。

オープニングテーマは冬木透、劇中音楽はTAK-MI(斎藤高広、仁見哲)による新作だが、メインタイトルには旧作のタイトル曲を電子楽器で演奏したものが使われ、旧エンディング・テーマソング「恐怖の町」のアレンジ曲もSRIの行動テーマとして使用されている。また旧作タイトル曲のメロディはgirls on the runが歌うエンディング「リアル」の前奏と後奏にも登場する。

出演者のうち、町田大蔵役の寺田農は、『怪奇事件特捜チームS・R・I 嗤う火だるま男』(BSフジ、2004年9月25日放映)においても、山本所長役で出演している。

Remove ads

キャスト

レギュラー

ゲスト

第1話

第2話

第3話

Remove ads

スタッフ

  • シリーズ構成・題字:実相寺昭雄
  • 音楽:冬木透、TAK-MI(斎藤高広、仁見哲)
  • CG:鹿角剛司、水石徹
  • 科学考証:村上雅人
  • 司法考証:吉野正己(第1話)
  • 医事考証:斎藤博久(第3話)
  • 技斗:二家本辰巳
  • スタント&アクション:アーバンアクターズ
  • 監修:円谷一夫大岡新一
  • プロデューサー:米村宏
  • 制作統括:菅山明美、西村崇、安原裕人
  • 制作進行:今西健太
  • 制作:NHKエンタープライズ
  • 製作著作:NHK、円谷プロダクション

放映日程

※放映日はBShiのもの。

さらに見る 放映日, 話数 ...

再放送

2012年2月4日に第1話と第3話が、2月11日には第2話がBSプレミアムでそれぞれ放映された。

NHK総合テレビでも2012年7月7日から7月21日まで毎週土曜日深夜に放映した。

NHK BSプレミアム2013年10月3日から毎週金曜日00:05-0:45に放送[6]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads