トップQs
タイムライン
チャット
視点
恒弘法親王
ウィキペディアから
Remove ads
恒弘法親王(ごうこうほっしんのう、永享3年(1431年) - 永正6年閏8月8日(1509年9月21日))は、室町時代の皇族。初名は恒興[1]。
常盤井宮直明王の第2王子。亀山天皇の皇玄孫。常盤井宮は弟の全明親王が継いだので、嘉吉3年(1443年)に出家。また、宝徳元年(1449年)に伏見宮貞成親王(後崇光院)の猶子となる。宝徳3年(1451年)東大寺別当となる。永正6年(1509年)閏8月8日、薨去[1]。
系譜
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads