トップQs
タイムライン
チャット
視点

愛媛県立松山北高等学校中島分校

日本の愛媛県松山市にある公立高等学校 ウィキペディアから

愛媛県立松山北高等学校中島分校
Remove ads

愛媛県立松山北高等学校中島分校(えひめけんりつまつやまきたこうとうがっこうなかじまぶんこう)は、愛媛県松山市にある松山港の沖合いから約10kmの中島に位置する公立高等学校である。

概要 愛媛県立松山北高等学校中島分校, 過去の名称 ...
Thumb
愛媛県立松山北高等学校中島分校
Remove ads

概要

愛媛県松山市離島中島にある。1948年(昭和23年)10月15日に愛媛県立松山農業高等学校中島分校中島町役場(現:松山市役所中島支所)近辺で創立する。その後1972年6月17日に現在地に移転する。学校再編成により、1949年9月1日に愛媛県立松山北高等学校中島分校へ校名変更する。ベビーブームで生徒数が全盛期だった1966年には400名超が在籍していた。現在は61名[注釈 1]が在籍しており、入学を志望する生徒が減少している。

2012年(平成24年)12月25日に愛媛県立松山北高等学校中島分校振興対策協議会を発足[8]。入学志望する生徒を増やすため、市内の中学校公民館で説明会を実施している。また、動画で学校紹介を行っている[9][10][11][動画 1][動画 2][動画 3][動画 4][動画 5][動画 6]。平成31年度から通学区域外からの入学者枠(県外を含む)が通常より拡大された[2]

県内の公立高等学校で唯一グラウンド芝生が敷かれており、毎月1度全校生徒と教職員が除草作業を行っている。

少人数の特性を生かした個別指導により、公立短期大学への進学実績がある[12]。学科は普通科であるが、2年次からの選択科目である商業の履修が可能で、公益財団法人全国商業高等学校協会が主催する検定試験に受検ができる。

学校ならではの柑橘類の摘果作業、潮干狩りマリンスポーツなどの体験活動を実施している。また、多数のイベント参加、地域の清掃、福祉施設での支援活動などのボランティア奉仕活動にも取り組んでいる。

公式ウェブサイトと併用、活用し、行事や日々の活動の発信をInstagramYouTubeで行っている。

Remove ads

沿革

Remove ads

設置学科

1948年〜1958年

定時制課程

1958年〜現在

全日制課程
  • 普通科

校訓・教育方針

校訓

文 武 心

教育方針

自律、共同、誠実を重んじる学校生活を通じて、豊かな人間性と不屈の精神を養うとともに、個性や能力に応じた教育の徹底を図り、国家・社会に役立つ心身ともに健全な市民を育成する。

部活動・同好会

すべての生徒がいずれかの部へ絶対に入部しなければならない[注釈 2]

部活動

運動部
過去に活動していた運動部
文化部
過去に活動していた文化部

過去に活動していた同好会

主な施設

学校行事

  • 12月 - グループマッチ、シェイクアウトえひめ、防災避難訓練、終業式
  • 1月 - 始業式
  • 2月 - 校内マラソン大会(1〜2年)
  • 3月 - 卒業証書授与式、終業式、離任式

周辺

交通

中島へは中島汽船の運航しているフェリーまたは高速船で行くことができる。

  • 大浦港から西へ350m。
  • 中島汽船バス①島内ループ線、⑤南ループ線(トンネルまわり)神浦桟橋から中島港まで10分。

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads