トップQs
タイムライン
チャット
視点
成田賢
日本の歌手 (1945-2018) ウィキペディアから
Remove ads
成田 賢(なりた けん、1945年10月22日[1] - 2018年11月13日[2][3])は、日本の音楽家、歌手。本名は成田 慶一[1][2]。
Remove ads
略歴
2歳の時に満洲から博多(福岡県前原市)へ引き揚げ[5]し、5歳の時に父が他界し母方の実家がある北海道札幌市に移る[1][2]。
北海道札幌北高等学校に入学し、バンド活動を始める[1]。ある時、ジャズ喫茶で歌っていたところを大阪のバンドから加入の誘いを受けたことがきっかけで、歌手になる道を選ぶ[1][6]。その後単身関西へと移り、「成田賢一」の芸名でバンド「ケーパーズ」に所属。ライブハウスでの音楽活動に加え吉本新喜劇の舞台で芝居も経験する[1][6]。
その後、東京のバンド「ダークホース」での活動を経て、札幌で石間秀樹と共に「ザ・ジャローズ」を結成し活動[1]。1966年に石間とともにジャローズを脱退し、二人で再び上京[1]。そののち芸名を「成田ライオン」と改め、バンド「ジ・アウトロウズ」の結成に参加する[1]。
1967年、アウトロウズが「ザ・ビーバーズ」と改名しキングレコードよりメジャーデビュー[1][2]。成田はリードボーカルとハーモニカを担当し、1969年の解散まで在籍。
ビーバーズの解散後、平井正之とともにバンド「エモーション」を結成し活動していたが、過労による肺結核を患い長期入院することとなる[1]。この入院中に山内テツからの誘いを受け、退院後まもなくセッションアルバム「フレンズ」に参加[1]。
1971年11月、ミッキー・カーチスによるプロデュースで初のソロアルバム「眠りからさめて」を発表[1]。シンガーソングライターとして活動する傍ら、スタジオシンガーとしてコマーシャルソングも手掛けるようになり、東ハト「キャラメルコーン」のCMを皮切りに230曲ほどコマーシャルソングを歌唱[1]。
1979年には日本コロムビア関係者からオファーを受け、テレビアニメ『サイボーグ009』のオープニングテーマ「誰がために」を歌唱[1]。翌年には特撮テレビドラマ『電子戦隊デンジマン』の主題歌を担当するなど、テレビ主題歌の依頼が増えてきた矢先にオートバイ事故で負傷[1][7]し、その後遺症のため1981年に一度歌手を引退[6]。
それ以降は長らく表舞台から遠ざかっていたが、2007年1月7日に開催されたイベント「ANIME JAPAN FES 2007 "冬の陣"」で歌手活動を再開[4][7][2]。同年、特撮テレビドラマ『獣拳戦隊ゲキレンジャー』の挿入歌で26年ぶりの新曲を発表した。
2012年、映画『009 RE:CYBORG』のために『サイボーグ009』のオープニングテーマ「誰がために」の再録を発表[8][9]。
Remove ads
作品
要約
視点
→ザ・ビーバーズ時代の作品については「ザ・ビーバーズ」を参照
シングル
アルバム
参加アルバム
- ザ・フレンズ / フレンズ〜若きロックのスターたち(1971年6月、ビクター/マリオンレコード、W-7021)
- 山内テツ / TETSU(1972年、コロムビア、JDX-7004)
- 石間ヒデキ / ONE DAY(1973年5月25日、コロムビア、JDX-7010) - ブルースハープで参加。
- 荒木和作&やまだあきら / 和作(1974年、トリオ/ショーボート、3A-2003) - ブルースハープで参加。
- 泉谷しげる / ライブ!!泉谷 王様たちの夜(1975年8月25日、フォーライフ、FLL-8001〜2) - ブルースハープで参加。
- ジョニー大倉 / JOHNNY WILD(1976年11月5日、フィリップス・レコード、FX-6050) - ブルースハープ、バックコーラスで参加。
- ゴダイゴ / HOUSE オリジナルサウンドトラック(1977年6月25日、コロムビア、YX-7177) - 「ハウスのふたり 〜ハウス愛のテーマ〜」歌唱。
- サイボーグ009 主題歌・挿入歌集(1980年3月25日、コロムビア、CS-7174) - 「九つの命」、「やさしさは勇気 強さは愛」、「母は大地」、「闘いは終った」ほか歌唱。
- 電子戦隊デンジマン ヒット曲集(1980年7月1日、コロムビア、CZ-7034) - 「戦う電子戦隊デンジマン」、「星からきた超兵器」、「ゴーゴーデンジタイガー」ほか歌唱。
- 電子戦隊デンジマン テーマ音楽集(1980年、コロムビア、CQ-7054))
- 松本零士のすべて SFロマンの世界(1981年9月25日、コロムビア、CZ-7125〜6) - 「コスモス・ドリーム COSMOS DREAM -宇宙をかける夢- (コロムビア・カヴァーヴァージョン)」歌唱。
- 獣拳戦隊ゲキレンジャー オリジナル・アルバム 真激音盤 其之弐 〜ゲキウタ・コレクション〜(2007年8月1日、コロムビア、COCX-34397) - 「1-2-3-4 激気正義!」歌唱。
- ANOTHER SOUND OF 009 RE:CYBORG(2012年11月21日、バップ、VPCG-84932) - 「誰がために -2012VER.-」歌唱。
- 超無敵戦隊ムテキファイブ(2016年) - 「ムテキファイブ!」歌唱。
作品提供
その他
- 東ハトCMソング「東ハト キャラメルコーン」
- 赤福CMソング「赤福餅の唄」
- 第一生命CMソング「第一の人」 - 「伊藤アキラ CMソング傑作選」(2009年9月16日、SOLID RECORDS、CDSOL-1312)に収録。
- 伊勢丹CMソング「こんにちは土曜日くん。」 - 「ISETAN Songs Collection 1972-1986」(2011年4月13日、GT music、MHCL-1872)に収録。
- 三菱グループ企業イメージソング「人間が大好きだ!」
- 太平洋沿海フェリー(現:太平洋フェリー)イメージソング「海へ出よう」
- メタルファイト ベイブレード(テレビアニメ『メタルファイト ベイブレード』オープニングテーマ、作詞・作曲:Martin Kucaj、歌:YU+KI) - 訳詞を担当
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads