トップQs
タイムライン
チャット
視点

東ハト

日本の東京都豊島区にある菓子メーカー ウィキペディアから

東ハトmap
Remove ads

株式会社東ハト(とうハト、: Tohato Inc.)は、東京都豊島区南池袋に本社を置く菓子メーカー。現在は、山崎製パン東証プライム上場)の子会社である。

概要 種類, 市場情報 ...
Remove ads

概要

1952年(昭和27年)創業の菓子メーカーであり、「キャラメルコーン」や「オールレーズン」などのロングセラー商品を製造・販売している。

創業時の社名は「東京製菓」であったが、同名の企業が多数存在したため、初代社長の好みであったを冠して「鳩印東京製菓」のブランドで営業を行った。だが社名が長く、電報での発注の際に料金が余計にかかるため、問屋が「ハトトウ」・「トウハト」の略称を使用して注文するようになり、そのうち後者の響きが良かったため、後に社名にも採用する事になった。

以前は三和グループ(現・三菱UFJグループ)に属しており、みどり会のメンバーだったが[2]、関連会社によるゴルフ場開発が失敗して多額の負債を抱えたことで、2003年民事再生法の適用を申請して倒産する。しかし、本業の食品事業については黒字経営であったため、倒産の原因となった不動産事業を分離して、ユニゾンキャピタル傘下にてバンダイ丸紅の協力を得て再建された。

2006年、山崎製パンが同社の株式のほぼ100%を取得し、同社は山崎製パンの子会社となった。

再建の際に、プロサッカー選手の中田英寿を非常勤の執行役員CBO(Chief Branding Officer=チーフ・ブランディング・オフィサー)に迎え[注釈 3][3]、東ハト再建にあたった木曽健一と伴に『お菓子を仕事にできる幸福』という飛び出す絵本を作成し、社員の意識改革を図った。現在、暴君ハバネロは東ハト本社から独立した非・公式サイト「暴君.jp」を運営している。サイト上の主な企画として、不定期に行われる「暴言甲子園」や「暴大入試」がある。

かつては、同社が所有していたゴルフ場(現在は全て売却)で、ゴルフトーナメント(東ハトレディスゴルフトーナメント)が行われていた。

Remove ads

沿革

要約
視点

※沿革 東ハト(外部サイト)

  • 1952年(昭和27年)6月10日 - 創業者の小林茂義(こばやししげよし)らが東京都杉並区宮前1丁目(現在の高井戸警察署付近)に前身の東京製菓株式会社を創業として設立。ブランド名は「鳩印東京製菓」。製品第1号は棒状ビスケット「シガービス」。
  • 1953年(昭和28年)
    • 社名を東鳩東京製菓株式会社に改称。
    • 保谷工場開設。
  • 1955年(昭和30年) - 保谷工場全焼。
  • 1956年(昭和31年) - 保谷工場再稼働。
  • 1959年(昭和34年) - 田無工場竣工。
  • 1960年(昭和35年) - 山梨工場竣工。
  • 1967年(昭和42年) - 埼玉工場竣工。
  • 1984年(昭和59年) - 創業者三男の小林義迪が社長就任。
  • 1986年(昭和61年) - 山梨工場を保谷工場に統合。
  • 1988年(昭和63年) - 社名を東鳩製菓株式会社に改称。
  • 1994年(平成6年) - 保谷工場を埼玉工場に統合。埼玉工場を関東工場に名称変更、スナック棟竣工。
  • 1996年(平成8年)
    • 2月 - 社名を現在の株式会社東ハトに改称。その後、杉並区宮前の本社社屋の老朽化に伴い、渋谷区(南新宿)に本社を移転。
    • 田無工場を関東工場に統合。
  • 2002年(平成14年)
    • 2月 - 社長の小林義迪が、コンピュータ架空リース契約による経費計上等を理由に解任。副社長の楠美勲が社長に就任。東京国税局が、架空リースにより5年間で約20億円の申告漏れがあったとして、約3億4000万円を追徴課税。会社は同元社長に対し、貸金返還と損害賠償で16億円を請求する訴えを提起。
    • 7月 - 社長の楠美勲が臨時取締役会において解任。
    • 10月 - 非常勤取締役の小林順子(小林義迪元社長の妻)が社長に就任。
  • 2003年(平成15年)
  • 2004年(平成16年) - アンパンマンキャラメルコーン発売。
  • 2006年(平成18年)
  • 2021年(令和3年) - 新関東物流センター稼働。関東工場第2スナック棟竣工。
Remove ads

主な商品

Thumb
キャラメルコーン
Thumb
オールレーズン
Thumb
暴君ハバネロ
Thumb
ポテコ

現在の商品

過去の商品

  • シュープリーム
  • マッシーパイ
  • パイクロ
  • チョコレーブ
  • チョコレーブ ゴールド
  • 100点満点
  • 暴君ハバネロ ハバピー
  • 暴君ベビネロ
  • 魔王ジョロキア
  • まねき馬倶楽部シリーズ - 競馬カードオマケ付きスナック菓子。
  • ガッキンドッキン - おまけシール付きスナック菓子。
  • たんぱく宣言 - (有) さだまさし大世界社とのコラボ商品。名前の由来は関白宣言のもじり。
  • ガンダムAGEスナック バーベキュー味
  • 焼ポテト
  • 忍者スナック ふわ丸[5]
    • 旨塩味
    • 海老塩味
  • ふわうま![5]
    • うましお味
    • チーズ味

ほか

提供番組

いずれも過去に放送、または提供していた番組である。

テレビ

ラジオ

Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads