トップQs
タイムライン
チャット
視点
戦没した船と海員の資料館
日本の兵庫県にある海洋博物館 ウィキペディアから
Remove ads
戦没した船と海員の資料館(せんぼつしたふねとかいいんのしりょうかん)は、兵庫県神戸市中央区海岸通にある資料館(海洋博物館)である[1]。
歴史
2000年8月15日に開館した。太平洋戦争時に戦没した船舶(軍艦および艦艇は除く)と、その船員のデータを収集、公開、展示している日本で唯一の資料館である[2][3]。
展示
7,000隻を超える戦没した民間船のうち、1,000隻超の写真などをパネル展示(写真が発見されていない船は船名のみ展示)している。この他、船舶画、船舶模型、戦没した船舶から回収された物なども多数を展示している[4]。
利用案内
- 入館料 - 無料
- 休館日 - 土曜日、日曜日
- 開館時間 - 午前10時から午後4時(入館は午後3時30分まで)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads