トップQs
タイムライン
チャット
視点

戸隠神社 (市原市)

千葉県市原市にある神社 ウィキペディアから

戸隠神社 (市原市)map
Remove ads

戸隠神社(とがくしじんじゃ)は、千葉県市原市惣社にある神社上総国総社推定地。旧社格村社

概要 戸隠神社, 所在地 ...
Thumb
鳥居
「總社」の額がかかる。
Thumb
富士塚

概要

古代国司は各国内の全ての神社を一宮から順に巡拝していた。これを効率化するため、各国の国府近くに国内の神を合祀した総社を設け、まとめて祭祀を行うようになった。当社はその1つで上総国の総社にあたると推測されている。推測理由は周辺の地名が「惣社」であることによるが、上総国の総社の元々の鎮座地は、かつて集落があった十二所の近くであったとされる[1]

この戸隠神社は天平12年(740年)8月初酉の日の創建で、長野県にある戸隠神社の垂跡といわれる[2]。付近には上総国分寺跡国分尼寺跡が残っており、周辺が上総国の中心地であったことがうかがわれる。なお、上総国府跡が近くにあるとする説もあるが、見つかっていない。

祭神

祭神は次の3柱[2]

摂末社

境内に浅間神社(富士塚)、上総伏見稲荷、祓戸大神ほか数社。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads