トップQs
タイムライン
チャット
視点

押小路公音

閑院流押小路家初代。三条西公勝の次男。母は家女房。従二位・権大納言。出家 ウィキペディアから

Remove ads

押小路公音(おしこうじ きんおと、慶安3年1月19日1650年2月19日〉 - 享保元年7月13日1716年8月29日[1])は、江戸時代前期の公卿。法名は思順翁

閑院流押小路家の始祖。初名は公起熊沢蕃山陽明学を学んだ。

官歴

系譜

脚注

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads