持宝院、持寶院、持寳院(じほういん)は、複数の寺院の名称。 関東 持宝院 (矢板市) – 栃木県矢板市下伊佐野208[1]。「やいたの建物十選」[2]の一つ。 多氣山不動寺持宝院 – 栃木県宇都宮市田下町563にある真言宗智山派の寺院。詳しくは多気山不動尊を参照。 持寳院 (足利市) – 栃木県足利市利保町172にある真言宗豊山派の寺院。 元来山持宝院 (川口市) – 埼玉県川口市安行805[3] 延命山持寶院(持宝院)ー 埼玉県行田市上池守727-5の真言宗智山派の寺院。 持宝院 (鴻巣市) - 埼玉県鴻巣市にある寺院。 薬光山持宝院 (江東区) – 東京都江東区北砂四丁目。本尊は薬師如来、弘法大師。[4] 中部 井際山持寶院 (南知多町)(持宝院) – 愛知県知多郡南知多町内海林之峯66 にある真言宗豊山派の寺院。通称は「山寺」。本尊は如意輪観世音菩薩[5] 持宝院宝光寺 – 福井県福井市にある真言宗智山派の寺院。本尊は薬師如来、歓喜天。 近畿 由羅野山慈眼寺(じげんじ)持宝院 (加東市) 大師堂 – 兵庫県加東市社1369[6][7] 四国 持宝院 (善通寺市) - 香川県善通寺市与北町1563 にある真言宗系の単立寺院。 七宝山持宝院本山寺 (三豊市) – 香川県三豊市豊中町本山甲[8] 持宝院 (今治市) – 愛媛県今治市波方町樋口甲1851 にある天台寺門宗の寺院。潮早神社に隣接。 地蔵堂 – 野間郡四国八十八ヶ所 第四十七番札所 中国 経王山持寳院 (岡山市)(持宝院) – 岡山県岡山市北区立田835 にある真言宗御室派の寺院。[9] 持宝院 (倉敷市) – 岡山県倉敷市児島味野地区二丁目5-8 にある真言宗御室派の寺院。本尊は薬師如来。児島霊場八十八箇所[10] 第二十六番札所。[11] 浄瑠璃山持宝院 (笠岡市)(走出薬師) – 岡山県笠岡市走出1304 にある高野山真言宗の寺院。本尊は薬師如来、弘法大師。[12] 関連項目 「持宝」で始まるページの一覧 「持寶」で始まるページの一覧 「持寳」で始まるページの一覧 多宝院 西宝院 脚注Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads