トップQs
タイムライン
チャット
視点

北砂

東京都江東区の町名 ウィキペディアから

北砂
Remove ads

北砂(きたすな)は、東京都江東区町名。現行行政地名は北砂一丁目から北砂七丁目。住居表示実施済区域。

概要 北砂, 国 ...

地理

東京都江東区の東部に位置する。城東地域内に当たる。北で大島、東で東砂、南で南砂、西で扇橋と隣接する。町域の北辺を小名木川、西辺を横十間川と接する。地区西部を総武本線総武快速線新小岩信号場駅から分岐した貨物支線越中島支線)が南北に走る。

地価

住宅地の地価は、2025年令和7年)1月1日公示地価によれば、北砂1-3-49の地点で58万5000円/m2、北砂5-5-6の地点で45万1000円/m2となっている[5]

歴史

明治時代、小名木川の周辺では、水運を生かして工業地帯が発展した。北砂には大日本製糖日本初の近代的精製糖工場が作られた。その後、太平洋戦争前後に東芝が土地を買収し、東芝砂町工場となるが、昭和40年代に解体され売却。その跡地にUR北砂五丁目団地が建設された。

1965年(昭和40年)7月17日 - 北砂町5丁目で火災が発生。延焼して20棟が焼失、51世帯が被災[6]

1976年(昭和51年)12月 - 公団の北砂5丁目団地の入居募集が始まる。森や広場の空間をたっぷりとった設計のため高額な家賃設定となったことから、しばらくの間、入居者数は低調なものとなった。このため次年度に新設開校した亀高小学校の生徒は100人強にとどまり、6年生に至ってはわずか7人という小規模校並みの出だしとなった[7]

地名の由来

世帯数と人口

Thumb
北砂五丁目団地

2023年(令和5年)1月1日現在(東京都発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

さらに見る 丁目, 世帯数 ...

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

さらに見る 年, 人口 ...

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

さらに見る 年, 世帯数 ...

学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2023年4月時点)[14][15]

さらに見る 丁目, 番地 ...

交通

バス

都営バス清洲橋通り明治通りを中心に運行しており、主にJR亀戸駅錦糸町駅へのアクセスを担う。また一部の系統は葛西橋を経て江戸川区に直通している。

運行されている系統

道路・橋梁

道路
橋梁
Remove ads

事業所

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[16]

さらに見る 丁目, 事業所数 ...

事業者数の変遷

経済センサスによる事業所数の推移。

さらに見る 年, 事業者数 ...

従業員数の変遷

経済センサスによる従業員数の推移。

さらに見る 年, 従業員数 ...
Remove ads

施設

Thumb
アリオ北砂
行政
  • 江東区役所砂町出張所
  • 江東区役所砂町文化センター
  • 江東区立砂町図書館
教育
  • 小学校
    • 江東区立北砂小学校
    • 江東区立砂町小学校
    • 江東区立小名木川小学校
    • 江東区立亀高小学校
    • 江東区立第六砂町小学校
  • 中学校
病院
  • 江東リハビリテーション病院
  • 寿康会病院
公園
防犯・防災
商業施設

金融機関

銀行
信用金庫
信用組合

その他

日本郵便

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads