トップQs
タイムライン
チャット
視点
敦賀市立看護専門学校
福井県敦賀市にあった専門学校。 ウィキペディアから
Remove ads
敦賀市立看護専門学校(つるがしりつ かんごせんもんがっこう)は、かつて福井県敦賀市木崎にあった修業年限3年、全日制の公立専修学校である。2017年(平成29年)3月をもって閉校した[1][2]。
概要
敦賀市立看護専門学校は、1948年に設立された公立敦賀准看護学院を前身とし、1994年に開校した。以来、看護師の養成を担ってきたが、施設の老朽化や高度な知識を持つ看護師養成の観点から、2014年に敦賀市立の4年制大学敦賀市立看護大学として改組転換された[3]。敦賀市立看護大学の施設は、学生募集の困難さから2013年度に閉学した敦賀短期大学[4]の施設を活用し[5]、 敦賀市立看護大学開学と同時に、敦賀市立看護大学の敷地内に移転した。2017年3月4日に最後の卒業式と閉校式を挙行し、23年の歴史に幕を下ろした[2]。閉校までに612人が卒業し、うち300人は敦賀市内の医療機関に就職した[2]。
沿革
年間行事
- 4月 - 入学式、新入生歓迎会(自治会)
- 5月 - 看護の日記念祭、健康診査
- 7月 - 球技大会(自治会)
- 8月 - 夏季休業
- 10月 - 聖祭(学校祭)
- 11月 - 防災訓練
- 12月 - ケーススタディ発表会
- 1月 - 冬季休業
- 2月 - 看護師国家試験(3年生)
- 3月 - 卒業講演会、卒業生を送る会(自治会)、 卒業式、春季休業
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads