トップQs
タイムライン
チャット
視点

文珠通停留場

高知県高知市にあるとさでん交通の停留場 ウィキペディアから

文珠通停留場
Remove ads

文珠通停留場(もんじゅどおりていりゅうじょう)は、高知県高知市高須本町にあるとさでん交通後免線路面電車停留場

概要 文珠通停留場, 所在地 ...

「文珠通」の名は竹林寺の本尊、文殊菩薩に由来するとされるが、「文通」は誤記[1]

歴史

文珠通停留場の開業は1910年明治43年)[2]。後免線の葛島橋西詰停留場から鹿児停留場までの区間が開通したのに合わせて開業した[2]

2000年平成12年)には伊野線鏡川橋停留場を始発とする市内線系統の折り返し地点が知寄町停留場から当停留場に移された[1]。4年後には当停留場からさらに後免町寄りにある領石通停留場が折り返し地点に指定されている[2]

年表

Remove ads

停留場構造

ホームは2面あり、東西方向に伸びる2本の線路を挟んで向かい合わせに配置される(相対式ホーム[5]。線路の北側に後免町方面行き、南にはりまや橋方面行きのホームがある[5]。はりまや橋方面ホームの西端にはトイレがある。

後免町寄りには渡り線があり[5][6]、はりまや橋・伊野方面への折り返し便が多く設定される。

停留場周辺

高須村1942年高知市へ編入)の中心地区に相当する[1]

隣の停留場

とさでん交通
後免線
介良通停留場 - 文珠通停留場 - 高須停留場

脚注

Loading content...

参考文献

関連項目

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads