トップQs
タイムライン
チャット
視点
新三俣駅
かつて日本の静岡県大浜町(現:掛川市)にあった静岡鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
新三俣駅(しんみつまたえき)は、静岡県小笠郡大浜町(現在は掛川市)に存在した静岡鉄道駿遠線の駅である。
当時の様子
中遠鉄道時代は終着駅であった。駅構内には転車台があり、乗務員の宿泊所が設けられていた。
この先、千浜・浜岡町へは砂丘地帯を走る。
現在の様子
掛川市大東支所(旧・大東町役場)から北約100m程、三俣鹿嶋神社の西方に駅名標のモニュメントが設置されている。 現在、駅跡周辺は住宅地になっており、当時の面影はない。
歴史
隣の駅
関連項目
参考文献
- 阿形昭『軽便の思い出 - 日本一の軽便鉄道・静岡鉄道駿遠線』(初版)静岡新聞社、2005年4月26日 発行 エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明)。ISBN 978-4783896289。
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads