トップQs
タイムライン
チャット
視点
新妻秀規
日本の政治家 (1970-) ウィキペディアから
Remove ads
新妻 秀規(にいづま ひでき、1970年7月22日 - )は、日本の政治家。公明党所属の参議院議員(2期)。
経歴
1970年7月22日、埼玉県越谷市に生まれる。越谷市立鷺後小学校、麻布中学校・高等学校卒業。1993年、東京大学工学部航空宇宙工学科卒業。1995年、東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻修士課程修了[1]。在学中は航空宇宙工学の研究とラグビー部の練習に打ち込む[1]。
1995年、川崎重工業に入社し、航空宇宙事業本部に勤務。2度のアメリカ赴任を経験する。ボーイング社で計5年間勤務し、最新鋭旅客機ボーイング787の開発などに携わった。その間に父が交通事故に遭い、家業のラーメン屋が倒産。実家に仕送りを続けて両親を支え、約1,000万円の借金を約6年かけて完済する[2]。
2008年には宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙飛行士候補者選抜試験を受験し[3]、2次選抜(残り50名)まで進む[4]。
2013年7月、草川昭三の事実上の後継[5]として第23回参議院議員通常選挙に公明党から比例区で立候補し、得票数党内7位(26,044票)で初当選した。
2017年8月7日、第3次安倍第3次改造内閣で文部科学大臣政務官(兼内閣府大臣政務官・復興大臣政務官)に任命される。
2019年7月21日、第25回参議院議員通常選挙に公明党から比例区で立候補して再選される(281,832票)。
2021年11月11日、第2次岸田内閣で復興副大臣に任命される。就任に際し、福島の風評被害払拭や創造的復興に取り組むと表明するとともに、「福島は亡き父の故郷で親戚も被災しており、この職責はわがごと」と抱負を語った[6]。
2025年7月20日、第27回参議院議員通常選挙に公明党から比例区で立候補して落選(218,999票)。
Remove ads
政策
人物
現在の役職
![]() |
公明党
- 環境部会長代理
- 復興・防災部会長代理
- 国際局次長
- 文化局次長
- 愛知県本部副代表
- 中部方面副幹事長
- 三重・岐阜・石川・富山・静岡各県本部顧問
参議院
議員連盟
- 与党技術士議員連盟 副幹事長
- 日本(福島)・ワシントン友好議員連盟 事務局長
- 航空機産業議員連盟
- 日米欧総合安全保障議員協議会
- スポーツ議員連盟
- マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟
- 国会ラグビークラブ
- 超党派災害時医療船舶利活用推進議員連盟
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads