トップQs
タイムライン
チャット
視点
新宿出入口
東京都新宿区にあるインターチェンジ ウィキペディアから
Remove ads
新宿出入口(しんじゅくでいりぐち)は、東京都新宿区西新宿、新宿副都心にある首都高速4号新宿線の出入口である。

上り方向(三宅坂JCT方面)の出入口及び下り方向(高井戸出入口方面)からの出口が設置されているスリークォーターインターチェンジであり、新宿副都心(高層ビル街区)を横断して甲州街道と青梅街道(東京都道4号東京所沢線、東京都道5号新宿青梅線)を結ぶ公園通り(東京都道新宿副都心十二号線)に接続している。本インター料金所の南側約600mの地点には、三宅坂JCTに向かって南から東へ90度左折する通称参宮橋カーブ[1]があり、最高速度が50km/hに制限される。
開設当初は三宅坂JCT方面の出入口のみであったが、1994年高井戸出入口方面からの出口が増設された。
当入口から入った車両は4号新宿線の上り走行車線(左車線)に合流するが、どちらも直角近い急カーブ(新宿出入口からは左カーブ、本線上では右カーブ)ののち極めて短い加速車線で合流する。
2022年(令和4年)4月1日以降、入口はETC専用となっている[2]。
当出入口を境に三宅坂JCT方面はオートバイの二人乗りが禁止されている[3]。
Remove ads
歴史
ギャラリー
- 角筈橋から見た新宿出入口への道路(2023年)
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads