トップQs
タイムライン
チャット
視点

参宮橋駅

東京都渋谷区代々木にある小田急電鉄の駅 ウィキペディアから

参宮橋駅map
Remove ads

参宮橋駅(さんぐうばしえき)は、東京都渋谷区代々木四丁目にある、小田急電鉄小田原線である。駅番号OH 03

概要 参宮橋駅, 所在地 ...
さらに見る 参宮橋駅 配線図 ...
Remove ads

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅改札は2番ホームに直結した場所にある西口と、跨線橋上にある東口(ICカード専用)の2か所ある[3]。東口には精算機ICカードチャージ機は設置されていない[3]

かつてのホーム有効長は8両分であったが、2015年(平成27年)までに10両分に延長され、新宿発着の10両編成の各駅停車が設定された2019年3月16日より延長部が使用開始した。

2018年(平成30年)11月 - 2020年(令和2年)11月まで駅改良工事が行われ[5][6]、駅舎の建て替えや東口新設、ホームの一部木調化が実施された[7][3][4]

「木と緑に溶け込む『杜』の玄関口」をコンセプトに、明治神宮等の駅周辺の環境との共生を図り、木の温かみを感じられる駅空間の創出を目指し改良が行われた[7]旅客上屋神社建築をモチーフとした折板屋根に変更することで、明治神宮への玄関口としてふさわしいデザインとしている[7]。上屋の木格子板材には、多摩地域で生育した「多摩産材」を使用し、耐久性の高いスギ材を使用している[7]。また、工事施行中に雨掛かりがないように、上り線側の旅客上屋は、既存の上屋に被せられる高さに設定している[8]

1番ホーム屋根は中央付近のみ設置されている。

のりば

さらに見る ホーム, 路線 ...

駅改札内設備

2005年(平成17年)6月に1・2番ホームそれぞれにホームと跨線橋を連絡するエレベーターが跨線橋新宿寄りに新設された。これに伴い2番ホーム小田原寄り(1号車付近)にあった車椅子スロープが使用停止となった。エスカレーターは設置されていない。

売店トイレは2番ホーム側に設置されている。

明治神宮下車駅」と表記された看板が設置されている。

Remove ads

利用状況

要約
視点

2024年度(令和6年度)の1日平均乗降人員13,182人である[小田急 1]。これは小田急線全70駅中58位である。

近年の1日平均乗降乗車人員の推移は以下の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗降人員 ...

駅周辺

バス路線

駅の北側にあるバス停留所に京王バスハチ公バス(渋谷区コミュニティバス東急バス委託運行)の路線が発着する。停留所名は京王バスが参宮橋駅、ハチ公バスが参宮橋である。

隣の駅

小田急電鉄
OH 小田原線
特急ロマンスカー(※)
快速急行・通勤急行・急行
通過
各駅停車
南新宿駅 (OH 02) - 参宮橋駅 (OH 03) - 代々木八幡駅 (OH 04)

定期列車特急ロマンスカーは通過するが、明治神宮へのアクセスとして、12月31日夜に運行される上り「ニューイヤーエクスプレス」の一部列車臨時停車する。

なお、1927年(昭和2年)4月1日 - 1946年(昭和21年)5月31日まで、当駅 - 南新宿駅間に山谷駅が存在していた。

その他

ろびこの漫画作品『僕と君の大切な話』の主要舞台となる「駅のホーム」は本駅の旧駅舎がモデルとなっている[14]

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads