トップQs
タイムライン
チャット
視点

新潟県立寺泊高等学校

新潟県長岡市にあった高等学校 ウィキペディアから

Remove ads

新潟県立寺泊高等学校(にいがたけんりつてらどまりこうとうがっこう、: Niigata Prefectural Teradomari High School)は、かつて新潟県長岡市寺泊烏帽子平にあった県立高等学校新潟県立与板高等学校と統合して新潟県立正徳館高等学校となり、2007年平成19年)3月末に閉校した。

概要 新潟県立寺泊高等学校, 過去の名称 ...
Remove ads

沿革

  • 1949年昭和24年)4月1日 - 新潟県立与板高等学校寺泊分校(定時制)として開校。
  • 1971年(昭和46年)4月1日 - 定時制から全日制へ改組。
  • 1980年(昭和55年)2月28日 - 現校舎竣工。
  • 1986年(昭和61年)4月1日 - 新潟県立与板高等学校から独立、新潟県立寺泊高等学校となる。
  • 2005年(平成17年)4月1日 - 新潟県立正徳館高等学校が開校、募集停止。
  • 2006年(平成18年)11月11日 - 閉校記念式典挙行。
  • 2007年(平成19年)
    • 3月10日 - 最後の卒業式挙行。
    • 3月31日 - 閉校。

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads