トップQs
タイムライン
チャット
視点
新磐田スマートインターチェンジ
ウィキペディアから
Remove ads
新磐田スマートインターチェンジ(しんいわたスマートインターチェンジ)は、静岡県磐田市にある新東名高速道路のスマートインターチェンジ (スマートIC) である。
概要
本線直結型である[1][2]。利用可能車種はETC搭載の全車種で24時間運用[1][2]、上下線ともに出入可となっている[3]。当初は2017年(平成29年)3月の供用開始を予定していたが[4]、用地買収の難航[4]や、工事中に軟弱地盤が確認されたことにより延期された[5]。2021年(令和3年)7月17日に供用開始[6]。
当スマートICの設置により、周辺の工業団地直結による企業集積の促進および雇用創出[3]、災害活動拠点への時間短縮やリダンダンシーの確保[3]、搬送時間短縮による地域医療サービスの向上[3]、観光地へのアクセス向上[7]などが期待されるとしている。
供用開始後は新東名高速道路で初の本線直結型で設置されたスマートICとなった[1]。なお、当スマートICは平面Y型となり、下り線の平面交差部にはラウンドアバウトが設置されている[8]。
道路
- E1A 新東名高速道路(13-2番)
接続する道路
- 市道下野部敷地線[3]
- 県道40号掛川天竜線(市道経由)
沿革
ギャラリー
- 一般道との接続部。2022年4月撮影
- 出口(上り線から撮影)
隣
- E1A 新東名高速道路
- (13)森掛川IC - (13-1)遠州森町PA/スマートIC - (13-2)新磐田スマートIC - (14)浜松浜北IC
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads