トップQs
タイムライン
チャット
視点
ブロック紙3社連合
北海道新聞社、中日新聞社、西日本新聞社による業務提携・交流組織 ウィキペディアから
Remove ads
ブロック紙3社連合(ブロックしさんしゃれんごう)は、1950年に創設されたブロック紙の統括団体。新聞三社連合(しんぶんさんしゃれんごう)[1][2][3] ともいう。事務局は中日新聞東京本社(東京都千代田区内幸町)に置いている。
概要
北海道新聞社(北海道新聞)、中日新聞社(中日新聞・東京新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井)、西日本新聞社(西日本新聞)の3社が、記事の相互利用、海外取材網の相互補完、新聞小説と新聞漫画の共通化、合同企画連載記事、囲碁の天元戦、将棋の王位戦・女流王位戦共同主催などの交流を深めている。天元戦、王位戦、女流王位戦では神戸新聞社、徳島新聞社も「新聞三社連合」に名前を連ねる[1][2][3]。
2005年9月1日から、上述各社発行の新聞をインターネット(パソコン・携帯電話通信)や電子メールで読める有料会員制サービス「ニュースクリップ」を開始した。同サービスは、2017年7月末日に終了[4]。
なお、中日新聞(東京新聞との統合前)と、西日本新聞、ならびに大阪新聞とその関連紙の日本工業新聞(後の産経新聞)は、読売新聞が1952年11月に関西版を創刊させるまでは業務提携関係にあった。
共通点
3社の共通点として、各地域のフジテレビ(FNN / FNS)系やテレビ東京(TXN)系列局および独立局の主要株主となっているなど、他メディアへの影響力が強い点もあげられる。
連載漫画
- 朝刊
- 夕刊
- 『クラリさん』(1965年 - 1972年12月、荻原賢次)
- 『ブロー君』(1973年1月- 1976年12月、福地泡介)
- 『カンパチくん』(1977年1月 - 1980年9月、西沢周平)
- 『ドーモくん』(1980年10月 - 1982年12月、針すなお)
- 『タンポポちゃん』(1983年1月 - 1984年9月、おだ辰夫)
- 『ただのベンちゃん』(1984年10月 - 1987年12月、出光永)
- 『セロりん』(1988年1月 - 1989年9月、はらたいら)
- 『ターラくん』(1989年10月 - 1993年2月、多々良圭)
- 『のどかさんのいまママ日記』(? - 1993年2月、おだれいこ)
- 『ユーヤケこや家』(1993年3月 - 1996年8月、草原タカオ)
- 『ポカちゃん』(1996年9月 - 2001年9月、浜坂高一朗)
- 『ももこさん』(2001年9月 - 2002年10月、ふなびきかずこ)
- 『ウチのげんき予報』(2002年11月 - 2023年12月[注釈 1]、新田朋子)
- 掲載休止(2024年1月 - )
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads