トップQs
タイムライン
チャット
視点

新自由党

ウィキペディアから

Remove ads

新自由党(しんじゆうとう)は、かつて存在した日本政党である。

概要 新自由党 しんじゆうとう, 成立年月日 ...

概要

1948年(昭和23年)6月15日、芦田内閣の運営に不満を持つ民主党の小沢専七郎など6議員が離党。17日に日本国民党結成準備会を立ち上げる[1]

第2回国会(通常国会)閉会後、国民党結成準備会に民主自由党結成に参画しなかった世耕弘一ら6議員が合流し、新自由党結成準備会を立ち上げ[2]。同年12月結党[3]

宇都宮則綱が離党し、民主党に復党する。

第24回衆議院議員総選挙で小沢、鈴木弥五郎が不出馬、当選者も世耕、寺本斎のわずか2名で大敗。

寺本は自由党結成に参加するため、離党。

第25回衆議院議員総選挙で世耕が落選し、所属議員がいなくなる。同年解党。

所属議員

さらに見る 自由党から参画, 民主党から参画 ...

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads