トップQs
タイムライン
チャット
視点

日向学院中学校・高等学校

宮崎県宮崎市にある中高一貫校 ウィキペディアから

日向学院中学校・高等学校map
Remove ads

日向学院中学校・高等学校(ひゅうががくいんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は宮崎県宮崎市大和町にある男女共学ミッションスクール。校訓は、「己を知り、己に克て」

概要 日向学院中学校・高等学校, 過去の名称 ...
Remove ads

概要

1946年旧制日向中学校として創立。戦前に創設されたサレジオ会神学校が前身で、初代校長はイタリア人サレジオ会士ヴィンチェンツォ・チマッティ師。長い間男子校であったが1993年より女子生徒の受け入れを始めて現在では共学となっている。サレジオ会の創立者ドン・ボスコの「アシステンツァ」(教育者と生徒が近くにいること)の精神を教育理念としている。

沿革

  • 1854年 サレジオ会誕生
  • 1930年 宮崎神学校開校(大淀)
  • 1933年 現在地に移転し宮崎小神学校となる
  • 1946年 宮崎小神学校は台風と爆風で崩壊する 同地に教区長の指導に従い日向中学校創立 初代校長 V.チマッチ師
  • 1948年 財団法人日向高等学校(普通科と商業科)創立
  • 1949年 第2代校長 J.フィグラ師
  • 1951年 学校法人日向学院と改称 日向学院中学校、日向学院高等学校とする
  • 1953年 第3代校長 G.デュメ師
  • 1959年 第4代校長 R.タシナリ
  • 1961年 高等学校の商業科を廃止
  • 1965年 第5代校長 B.マッサ師
  • 1971年 日南市富土に海の家開設 第2グラウンド開設
  • 1980年 第62回全国高校野球大会出場
  • 1982年 第6代校長 H.カバリエレ師
  • 1987年 第59回選抜高校野球大会出場
  • 1993年 第7代校長 岡道信神父就任(初めての日本人)
  • 1993年 中学校を男女共学とする
  • 1996年 高等学校を男女共学とする 創立50周年行事を行う
  • 1997年 ドミニコ・サビオ会館落成(鉄筋2階建延床面積700.27平方メートル)
  • 1998年 第8代校長 鈴木勝重神父就任 日南市富土に海の家別棟建築完成(木造中2階建延床面積262.89平方メートル)
  • 2000年 日南市富土に海の家本館新築完成(木造中3階建延床面積649.61平方メートル)
  • 2001年 サレジオ修道会来日75周年行事を行う
  • 2006年 第9代校長 谷聡史神父就任 日向学院創立60周年記念ミサ
  • 2012年 第10代校長 濵﨑敦神父就任
  • 2021年 第11代校長 中田正一郎神父就任 日向学院創立75周年記念ミサ
Remove ads

部活動

同好会

著名な出身者

学術

芸能

音楽

放送

実業

スポーツ

その他

Remove ads

交通

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads