トップQs
タイムライン
チャット
視点

日立GEベルノバニュークリアエナジー

ウィキペディアから

Remove ads

日立GEニュークリア・エナジー株式会社(ひたちジーイーニュークリアエナジー)は、原子炉プラントの建設と原子力サービスを行う企業である。アメリカ合衆国ゼネラル・エレクトリック(GE)と日立製作所の提携によって設立されたGE日立ニュークリア・エナジー日本法人である。ABWR(改良型沸騰水型軽水炉)では国内No.1のシェアを持ち、三菱重工業東芝と並ぶ、国内に3社ある原子炉プラントメーカーの1社である[3]福島第一原子力発電所事故後も原子力発電を強力に推進している[4]

概要 種類, 本社所在地 ...
Remove ads

歴史

  • 1952年 - 日立の原子力技術開発がスタートする[5]
  • 1955年 - 日立事業所(旧日立工場)に「原子力係」設置される。
  • 1957年 - 日立が「原子力開発部」を設立する。
  • 1961年 - 日立の自社用の研究炉が完成する。
  • 1967年 - 日立とGE(ゼネラル・エレクトリック)がBWR(沸騰水型軽水炉)の技術ライセンス契約を締結する。
  • 1974年 - 純国産のBWR初号機である島根原子力発電所1号機が完成する[6]
  • 1996年 - ABWR(改良型沸騰水型軽水炉)初号機である柏崎刈羽原子力発電所7号機が運転開始する。
  • 1997年 - 日立とGEが提携する。
  • 2006年 - 日立単独でのABWRである志賀原子力発電所2号機が完成する。
  • 2007年
    • 6月4日 - GE日立ニュークリア・エナジーがアメリカ、カナダで設立される。
    • 7月1日 - 日立GEニュークリア・エナジーが設立される。
Remove ads

事業内容

要約
視点

国内、海外へのABWR(改良型沸騰水型軽水炉)プラント建設事業、軽水炉高速増殖炉原子燃料サイクルの研究・設計・製造・建設・保守などの業務を行っている。また、ABWR(出力向上)、ESBWR(高経済性単純化沸騰水型軽水炉)、次世代BWRの開発を行っている[7]

原子炉の建設

国内でのABWR(改良型沸騰水型軽水炉)プラントについてはNo.1のシェアがあり、国内のABWR全プラントの建設に参画している[8]

敦賀発電所日本原子力発電
1号機(共同建設)
福島第一原子力発電所東京電力
1号機(共同建設)
4号機(プラント一式)
島根原子力発電所中国電力
1号器(プラント一式)、2号機(プラント一式)、3号機(プラント一式)
浜岡原子力発電所中部電力
1号機(タービン設備一式)、2号機(タービン設備一式)、3号機(タービン設備一式)、4号機(タービン設備一式)、5号機(タービン設備一式)
東海第二発電所(日本原子力発電)
2号機(共同建設)
福島第二原子力発電所(東京電力)
2号機(プラント一式)、4号機(プラント一式)
柏崎刈羽原子力発電所(東京電力)
4号機(プラント一式)、5号機(プラント一式)
6号機(共同建設)、7号機(共同建設)
志賀原子力発電所北陸電力
1号機(プラント一式)、2号機(プラント一式)
女川原子力発電所東北電力
3号機(タービン設備一式)
大間原子力発電所電源開発
1号機(共同建設)
東通原子力発電所(東京電力)
1号機(共同建設)

原子燃料サイクル事業

再処理、高速炉、中間貯蔵など、原子燃料サイクル事業を行っている[9]

ウラン濃縮工場(日本原燃
六ヶ所再処理工場(日本原燃)
使用済み核燃料受入貯蔵施設、分離施設、低レベル廃液処理施設
もんじゅ日本原子力研究開発機構
ふげん(日本原子力研究開発機構)
常陽(日本原子力研究開発機構)
東海再処理工場(日本原子力研究開発機構)
LWTF(低放射性廃棄物処理技術開発施設)

その他設備

大飯発電所関西電力
乾燥造粒固化設備
伊方発電所四国電力
超音波流量計、搬出検査設備
SG取替工事(三菱重工業
玄海原子力発電所九州電力
雑固体モルタル充填設備
川内原子力発電所(九州電力)
洗濯設備
日本原子力研究開発機構
搬出検査設備

廃炉事業

福島第一原子力発電所

2011年10月4日に、1号機の放射性物質の飛散を抑制するための「建屋カバー」を、日立GEニュークリア・エナジーと清水建設が共同で完成させた[10]

2012年4月17日に、4号機の使用済み燃料プールからの核燃料の取り出しに向けて、クレーンや燃料取扱機の設置スペースのある建屋カバーの設置工事に着手した。施工は日立GEニュークリア・エナジーと竹中工務店が共同で行っている[11]。 また、4号機の解体・撤去作業、使用済み燃料プールの中の瓦礫撤去作業は、日立GEニュークリア・エナジーと日立プラント・テクノロジーで行われている。

Remove ads

諸問題

  • 志賀原発1、2号機と柏崎刈羽原発7号機のストレステストを自社で行い、国に提出していることで、その信頼性が疑われている[12]

関連項目

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads