トップQs
タイムライン
チャット
視点

明井寿枝

ウィキペディアから

Remove ads

明井 寿枝(みょうい すみえ、1973年1月17日 - )は、日本のバレーボール審判員である。北海道バレーボール協会所属。

国際バレーボール連盟(FIVB)公認の国際審判員であり、FIVBレフェリー(カテゴリーA)に登録されている[1]

経歴

北海道室蘭市出身。

中学校時代にバレーボールを始める。当時のポジションはセッター[1]

北海道室蘭清水丘高等学校時代に体育教師を志し、日本女子体育大学に進学[2]。大学1年生時は6人制チームの選手として所属し、2年生からマネージャーに転向。

大学卒業後、1年間私立高校で講師を務める。翌年は採用試験対策に専念し、97年から高校の保健体育教諭を務める。

北海道内の高等学校で教員を務めながら、2001年に日本バレーボール協会のA級審判員資格を取得したのち、2007年に国際審判員の資格を取得した[3]

2021年には、東京2020オリンピック競技大会バレーボール競技に審判員として選出された。2024年には、第33回オリンピック競技大会(パリオリンピック)の審判員として2大会連続で選出され、女子3位決定戦のファーストレフェリーなど11試合で審判を務めた[3]

2021年からは北海道石狩翔陽高等学校で勤務している[4][5]

Remove ads

担当した主な大会

国際大会

国内大会

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads