トップQs
タイムライン
チャット
視点

明日の内閣

ウィキペディアから

Remove ads

明日の内閣(あすのないかく、Tomorrow Cabinet)は、新進党政策決定機関であった政権準備委員会の通称。

概説

1994年12月27日イギリス影の内閣を参考にして設置された。政府与党が組織する内閣に対するため党首内閣総理大臣、党所属国会議員国務大臣として組織した。「明日の内閣」における大臣は、党の部会・調査会の会長を兼ね、また国会でも該当する委員会に所属した。

自民党総務会と同じく、党大会・両院議員総会に次ぐ議決機関で、党政策審議会ならびに党部会・調査会がとりまとめた政策に関して審議し決定した。

副大臣制度も導入され、上田晃弘円より子といった当選回数1回の若手にも同ポストを与えた。

1997年12月31日、新進党分党とともに存続政党・小沢自由党が継承した。1999年1月、自由党は自民党と連立を組み、与党となったため消滅した。

1994年12月27日 ‐ 1995年9月28日

さらに見る 明日の内閣「閣僚」, 氏名 ...

1995年9月28日 ‐ 1995年12月29日

さらに見る 明日の内閣「閣僚」, 氏名 ...

1995年12月29日 ‐ 1996年9月30日

さらに見る 明日の内閣「閣僚」, 氏名 ...

1996年9月30日 ‐ 1996年11月6日

さらに見る 明日の内閣「閣僚」, 氏名 ...

1996年11月12日 ‐ 1997年10月1日

さらに見る 明日の内閣「各担当相」, 氏名 ...

1997年10月1日 ‐ 1997年12月27日

さらに見る 明日の内閣「閣僚」, 氏名 ...
  • 明日の内閣の閣僚は衆議院・参議院それぞれの各関係委員会に所属。

1998年1月6日 ‐ 1999年1月13日

さらに見る 明日の内閣「閣僚」, 氏名 ...

注釈

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads