トップQs
タイムライン
チャット
視点
昨日・今日・明日
1963年のイタリアの映画 ウィキペディアから
Remove ads
『昨日・今日・明日』(きのう きょう あす、きのう きょう あした[1]、原題: Ieri, Oggi, Domani)は、1963年に公開されたイタリア映画。監督はヴィットリオ・デ・シーカ。「アデリーナ」「アンナ」「マーラ」の3つからなる。第37回アカデミー賞で外国語映画部門を受賞した。

ストーリー
「ナポリのアデリーナ」
復員後失業中の夫カルミネ(マルチェロ・マストロヤンニ)に代わって妻アデリーナ(ソフィア・ローレン)は闇タバコの商売で一家を支えていた。しかし未払いの罰金を徴収に来た役人を追い払ったため、逮捕されることに。相談した弁護士から「妊婦は出産後半年は逮捕されない」と助言され、夫婦は子作りに励むのだが……。
「ミラノのアンナ」
社長夫人のアンナ(ソフィア・ローレン)はパーティーで知り合った青年レンツォ(マルチェロ・マストロヤンニ)とドライブに出かけた。ドライブ中、アンナは裕福ながらも心が満たされない不満をレンツォにぶつけ、二人で遠くへ行こうとレンツォを誘う。
「ローマのマーラ」
神学生のウンベルト(ジャンニ・リドルフィ)は休暇のため祖父母のいるローマのマンションに遊びに来た。ウンベルトは隣に住むコールガールのマーラ(ソフィア・ローレン)に一目惚れするが、祖母(ティーナ・ピーカ)はマーラを嫌い悪態をつく。ウンベルトは祖母と喧嘩をした挙げ句、仕舞いには神学生を辞めるとまで言い出す。ある日、部屋で上客のアウグスト(マルチェロ・マストロヤンニ)と一緒にいるところ祖母が訪ねて来て、孫を説得して欲しいとマーラに頼み込む。根が善良なマーラは祖母にある約束をする。
Remove ads
キャスト
Remove ads
関連項目
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads