トップQs
タイムライン
チャット
視点
昭和歌謡セレクション
ウィキペディアから
Remove ads
昭和歌謡セレクション(しょうわかようセレクション)は、エスケープロダクツ制作で日経ラジオ社(ラジオNIKKEI)などで全国放送されているラジオ番組。
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2017年9月) |
番組概要
メインは「昭和歌謡」であり、昭和30年代〜60年代にヒットした曲をオンエアしていく番組[1]。
同時にラジオショッピングを兼ねており、当番組でオンエアされる昭和歌謡が所収されたコンピレーションCDを販売していた。
基本的に30分版をベースに局の編成に合わせて編集を行っているが放送時間の変更などに合わせて適宜各局別にナレーションを収録したものを流すこともある。
パーソナリティ
- 佐藤健一(愛称 サトケン、自身が制作担当)
放送時間
- 放送局
特別番組
ラジオNIKKEIを中心に当番組のスペシャル版を生放送することがある。通常は佐藤のみの出演であるが、ゲストを迎えることもある。
- ラジオNIKKEI
- 2014年3月22日12:00 - 16:30/『昭和歌謡セレクション 4時間30分耐久紅白バトル!』(佐藤、吉田朋代)[2]
- 2014年4月29日12:00 - 16:00/『昭和歌謡セレクション〜昭和の日スペシャル〜』(佐藤、吉田朋代)[3]
- 2014年9月15日9:00 - 12:00/『昭和歌謡セレクション〜敬老の日スペシャル〜』(佐藤、吉田朋代/沢中健三)[4]
- 2014年9月23日14:00 - 16:45/『昭和歌謡セレクション 秋分の日スペシャル』(佐藤、吉田朋代)[5]
- 2014年11月3日11:00 - 14:00/『昭和歌謡セレクション 文化の日スペシャル』(佐藤、吉田朋代)[6]
- 2015年4月29日12:00 - 17:15/『昭和歌謡セレクション 昭和の日スペシャル2015 』(佐藤/沢中健三/古澤剛)[7]
- 2015年9月23日11:30 - 17:15/『昭和歌謡セレクション 秋分の日スペシャル2015』(佐藤、田中美和子/村上ゆき/タブレット純)[8]
- 2016年4月29日12:30 - 19:00/『昭和歌謡セレクション 昭和の日スペシャル2016』(佐藤、吉田朋代/寺田恵子/古澤剛/田中美和子)[9]
- 2016年9月22日12:30 - 15:00/『昭和歌謡セレクション 秋分の日スペシャル2016 第1部』(佐藤)[10]/16:30 - 18:00/『昭和歌謡セレクション 秋分の日スペシャル2016 第2部 中西圭三スペシャル』(佐藤/中西圭三)[11]
- 2016年11月3日9:00 - 12:15/『昭和歌謡セレクション 文化の日スペシャル』(佐藤/沢田聖子)[12]
- 2016年11月23日12:00 - 17:00/『昭和歌謡セレクション 勤労感謝の日スペシャル2016』(佐藤、櫻田彩子/須永辰緒/2VOICE)[13]
- 2017年5月3日8:00 - 17:00/『昭和歌謡セレクション スペシャル』(佐藤、松本ともこ/早見優、野田幹子/沢田聖子、田家秀樹)[14]
- 山口放送
Remove ads
関連項目
- サトケンの買って!?ちょ〜だい! - 佐藤が出演する番組の一つ。ただしこちらは有阪幸代とおくる純粋な通販番組である
- 洋楽処POPS倶楽部 - 佐藤が制作する番組の一つ。「昭和歌謡」の洋楽版であり60〜80年代を中心とした番組。[16]。ラジオNIKKEI、熊本放送、大分放送、山陰放送、北陸放送、福井放送で放送
- MOZAIKU NIGHT チョイフルセレクション⇒MOZAIKU NIGHT ねむっぽ!! MU$DL(ミュードル)⇒MOZAIKU CHOI FURU NIGHT - 佐藤が制作・出演にかかわっていたbayfmの番組。なかでも『チョイフルセレクション』は佐藤と栗原が出演するなど当番組に非常に近い構成であった。これらの番組では当番組で紹介されるCDも紹介された。『ねむっぽ!!』では清浦夏実と、『CHOI FURU』ではAMEMIYAと共演。なお、コンピレーションCD通信販売の電話番号の覚え方である「くうはくを しろく」を編み出したのはAMEMIYAである。
Remove ads
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads