トップQs
タイムライン
チャット
視点

智頭町立山郷小学校

鳥取県八頭郡智頭町福原にあった公立小学校 ウィキペディアから

智頭町立山郷小学校map
Remove ads

智頭町立山郷小学校(ちづちょうりつ やまさとしょうがっこう)は、かつて鳥取県八頭郡智頭町福原にあった公立小学校

概要 智頭町立山郷小学校, 過去の名称 ...

2012年4月に智頭町内の小学校6校が智頭町立智頭小学校に統合されるのに伴い、同年3月24日をもって閉校された。

沿革

  • 1875年明治8年)3月 - 中原地区内に中原学校を創立。[1]
  • 1879年(明治12年)4月 - 駒帰支校を開設。
  • 1882年(明治15年)9月 - 駒帰支校を分校と改称。
  • 1888年(明治21年) - 中原簡易小学校と改称、駒帰分校を廃止。
  • 1891年(明治24年)5月 - 中原尋常小学校と改称。
  • 1892年(明治25年)12月 - 山郷尋常小学校と改称。
  • 1905年(明治37年) - 現在地に移転。
  • 1909年(明治41年) - 高等科を設置し、山郷尋常高等小学校と改称。
  • 1941年昭和16年)4月1日 - 国民学校令により山郷国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により山郷村立山郷小学校と改称。
  • 1954年(昭和29年) - 山郷村が智頭町に編入され智頭町立山郷小学校と改称。
  • 1999年平成11年)12月 - 校舎改築。
  • 2012年(平成24年)3月24日 - 閉校式挙行。
Remove ads

通学区域

  • 尾見地区
  • 中原地区
  • 新田地区
  • 駒帰地区
  • 福原地区

進学先中学校

アクセス

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads