トップQs
タイムライン
チャット
視点

智頭町立智頭小学校

鳥取県智頭町にある小学校 ウィキペディアから

智頭町立智頭小学校map
Remove ads

智頭町立智頭小学校(ちづちょうりつ ちづしょうがっこう)は、鳥取県八頭郡智頭町智頭にある公立小学校

概要 智頭町立智頭小学校, 国公私立の別 ...
概要 智頭町立智頭小学校(旧), 過去の名称 ...
Thumb
旧板井原分校

2012年3月に智頭町内の小学校6校が閉校・統合され、4月から新しい智頭小学校が開校。

Remove ads

沿革

智頭小学校(旧)
  • 1874年明治7年)11月 - 智頭学校を開設[1]
  • 1875年(明治8年)10月 - 湯屋支校を開設。
  • 1876年(明治9年)4月 - 本折支校を開設。
  • 1877年(明治10年)5月 - 本折支校を廃止。
  • 1880年(明治13年) - 南方支校を開設。
  • 1882年(明治15年)9月 - 湯屋支校を市瀬分校と改称、南方支校を分校に改称。
  • 1887年(明治20年)頃 - 智頭尋常小学校と改称。市瀬・南方分校が簡易小学校となる。本折・板井原簡易小学校を開設。
  • 1892年(明治25年) - 市瀬・南方・本折・板井原簡易小学校を廃止。分教室となる。
  • 1897年(明治30年)頃 - 市瀬・南方分教室を廃止。
  • 1898年(明治31年)頃 - 本折・板井原分教室が分校となる。
  • 1906年(明治39年) - 本折分校を廃止。
  • 1909年(明治42年)4月 - 高等科を設置し智頭尋常高等小学校と改称。
  • 1938年昭和13年)9月 - 高等科を分離し智頭実業専修学校へ統合。智頭尋常小学校と改称。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により智頭国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により智頭町立智頭小学校と改称。
  • 1980年(昭和55年)3月 - 板井原分校を休校。
  • 2012年平成24年)3月24日 - 閉校式挙行。
智頭小学校(新)
  • 2012年(平成24年)4月 - 旧智頭・山形山郷富沢土師那岐小を統合し、旧智頭小を統合校舎として新・智頭小学校が開校。
Remove ads

通学区域

  • 智頭町全域

進学先中学校

アクセス

鉄道
バス

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads